(2)ダウンロード数に制限はありますか?
(3)自宅から電子ジャーナル/電子ブックを見ることはできますか?
(4)リストに載っているのに見られません。
(5)ID/Passwordを聞かれました。
(6)リストに載っているものしか閲覧できませんか?
(7)ISSN、DOI、PMIDがよくわかりません。
(8)「分野から検索」しても日本語の雑誌が検索できません。
(9)FAX送信は自宅に送ることはできますか?
(10)画面のレイアウトが変わったら見られなくなりました。
(11)PDFをクリックしても見られません。
(12)動画が見られません。
(13)自宅からScienceDirectを利用する方法を教えてください。
(14)ScienceDirectについて知りたいです。
(15)電子ブックを1冊全部ダウンロードできますか?
(1)電子ジャーナル/電子ブックはどうすれば見ることができますか?
電子ジャーナル・電子ブックのリストで契約しているものは確認できます。閲覧場所に注意してください。
無料サイトもリストに載せていますが、すべてではありません。雑誌や図書の出版者等のホームページで無料で閲覧できる場合もあります。
クイックガイドはこちらをご覧ください。
急な不具合については 図書館ホームページ「最新情報」に掲載します。
※学外(ご自宅、出張先等)で電子ジャーナル・電子ブックを使うときは制限があります。詳しくはこちらをご覧ください。
(2)ダウンロード数に制限はありますか?
また、ScienceDirectリモートアクセスには年間ダウンロード数に上限があります。今年度の契約件数を超えた場合、次年度の契約開始までは個人のクレジットカード払いでご利用いただくことになります。
※「Continue」ボタンをワンクリックするごとに課金されますので、ダブルクリックしないようご注意ください。詳しくはこちらをご覧ください。
※ダウンロードの件数が著しく多い方には、図書館から利用状況についてお伺いする場合があります。
(3)自宅から電子ジャーナル/電子ブックを見ることはできますか?
(4)リストに載っているのに見られません。
電子ジャーナル・電子ブックのリストの「利用可能期間」に閲覧できる期間が書いてあります。
「最新1年利用不可」は、出版後1年経過しないと閲覧できない、という意味です。
電子ジャーナル・電子ブックのリストの「閲覧場所」に閲覧できる場所が書いてあります。
電子ジャーナルは閲覧場所が無印のものとSD(要事前登録)、電子ブックは提供元がEBSCOhost EBooks(要事前登録)であれば、どこからでも閲覧できます。
また、同時アクセス数に制限があるものはアクセスオーバーで見られない場合があります。しばらく時間をおいてから再度アクセスしてください。終了時には右上のログオフ(アウト)をクリックしてください。
電子ブックリストのEBSCOhost EBooksで貸出中の資料は、「申し訳ありません。この電子書籍は使用中です。」と表示されます。予約をすると(要事前登録)、利用可能な状態になるとメール通知されます。
(5)ID/Passwordを聞かれました。
(6)リストに載っているものしか閲覧できませんか?
契約しているものはすべてリストに載せてありますが、無料サイトはすべてではありません。
「フルテキストへのリンクはありません」と表示があっても、画面下のアドバンスサービスを開くとGoogle検索よりフルテキストが閲覧可能な場合があります。
その他の方法としては、雑誌の正式名を" "(ダブルクオーテーション)で囲んでGoogleで検索をして、雑誌のホームページをご覧ください。無料で閲覧できる雑誌やサンプルコピーができる場合もあります。
(7)ISSN、DOI、PMIDがよくわかりません。
ISSNとは International Standard Serial Numberの略で、国際標準逐次刊行物番号のことです。雑誌に付けられた番号で8桁の数字(XXXX-XXXX)と表記されますが、電子ジャーナル・電子ブックのリストを検索する時にはハイフンを省略することも可能です。
DOIとは Digital Object Identifier (デジタルオブジェクト識別子)の略で、インターネット上に公開された論文に割り当てられた番号です。変更の多いURLとは違い、変更がありません。文字と数字から構成され、必ず頭にDOI:と付くので、電子ジャーナル・電子ブックのリストを検索する時にはコロン(:)から後を入力してください。
PubMedでの検索結果をMEDLINE形式で表示した場合のAIDになります。
PMIDとはPubMedの文献番号です。
検索結果のSummary形式とAbstract形式では下のほうに、MEDLINE形式では一番上に出てきます。電子ジャーナル・電子ブックのリストを検索する時には数字のみを入力してください。
(8)「分野から検索」しても日本語の雑誌が検索できません。
ここでの分野は米国議会図書館・国際標準逐次刊行物番号国際センターの分類を基にしているため、日本語の雑誌は検索できません。
洋雑誌を検索する場合でも、「雑誌名から検索」でタイトル部分にその分野に関する言葉を入力することをお薦めします。
(9)FAX送信は自宅に送ることはできますか?
Medical OnlineのFAX送信は日本国内どこでもできます。ただし、申込は学内LANからのみ可能です。
(10)画面のレイアウトが変わったら見られなくなりました。
提供元のサイトのバージョンアップに伴いブラウザの推奨環境が変わったことが考えられます。推奨する環境にバージョンアップしてください。推奨環境については提供元のガイド等をご覧ください。
(11)PDFをクリックしても見られません。
フルテキストは主にHTML形式と、冊子体と同じレイアウトのPDF形式があります。
HTML形式は参考文献へのリンク、印刷が早い等の利点がありますが、図表が印刷されない場合があります。図表は個々の保存が必要となります。
PDF形式を見るにはAdobe Readerのインストール(無料)が必要です。インストールされているのに見られない場合は最新版にしてください。PDFの画像が不鮮明な場合は、HTML形式で保存してからご利用ください。
(12)動画が見られません。
動画や音声再生するためのソフトウェアをインストールしてください。インストールされているのに閲覧できない場合は最新版をインストールしてください。
(13)自宅からScienceDirectを利用する方法を教えてください。
ScienceDirectの電子ジャーナル・電子ブックおよびScopusにリモートアクセスするためには、専用のUsername/Passwordが必要です。詳しくはScienceDirect / Scopus リモートアクセスをご覧ください。
(14)ScienceDirectについて知りたいです。
(15)電子ブックを1冊全部ダウンロードできますか?
電子ブックのリストの提供元がEBSCOhost EBooks(要事前登録)に限り、ダウンロードできます。
目的の電子ブックのリンクを開き、「この電子書籍をダウンロード(オフライン)」と表示されるものは、1冊全体をダウンロード(貸出)し、オフラインで読むことができます。ノートパソコンやタブレット等のモバイル機器にダウンロードして持ち歩くことが可能です。利用期間は最長7日間になります。詳しくはこちらをご覧ください。
<パソコンで読む場合>
1. Adobe® Digital Editions 1.7.1以上のインストール(無料)が必要です。
2. Adobe IDの取得(無料)が必要です。Adobe® Digital Editionsのインストール時にも取得できます。
<iOSおよびAndroidのタブレット等のモバイル機器で読む場合>
2. Adobe IDによるオーソライズ(端末認証)が必要です。アプリは各ストアより入手してください。