- 昭和大学江東豊洲病院
- 診療科・センター・部門
- 部門
- 薬剤部
- 保険薬局の方へ
保険薬局の方へ
トレーシングレポート
外来診療で処方される薬剤は全て院外処方となっており、病院で受け取った処方せんは院外の保険薬局に提出して薬をもらう、という流れになっています。このため、当院の薬剤師が外来患者さんと直接関わることはあまりありませんが、当院薬剤部では、医薬品適正使用推進や医療安全の観点から、トレーシングレポートを導入しております。
トレーシングレポートとは、患者さんからの聞き取り情報(アドヒアランス、残薬調整、複数病院受診、OTCや健康食品の服用)などの情報を医師へフィードバックするレポートです。保険薬局で「処方医師へ情報提供した方が望ましい」と判断された内容を当院薬剤部で集約し、医師へ情報伝達を行い情報の共有化を図るとともに、今後の治療へ繋げていきます。このように地域の保険薬局と密に連携をとり、よりよい治療の提供を目指しています。
トレーシングレポートでの報告の流れ
保険薬局(情報提供が望ましい情報で即時性の低いもの)↓
薬剤部(レポート内容を集約)
↓
処方医へ情報提供、または処方医からの回答等を保険薬局へフィードバック
トレーシングレポート様式をダウンロードして頂き、必要事項をご記入いただいた後、FAXにて薬剤部まで送信ください。
なお、他の様式を利用いただいてもかまいません。
トレーシングレポート(服薬情報提供書)
抗がん剤レジメン対応トレーシングレポート
吸入支援トレーシングレポート
症状緩和用トレーシングレポート
糖尿病用トレーシングレポート
トレーシングレポート症例報告会
当院では、保険薬局薬剤師と病院薬剤師とで、実際に報告を受けたトレーシングレポートについてのカンファレンスを2カ月に1回(8月と2月を除く)、開催しています。- 開催日時:偶数月の第4水曜日(12月は第3水曜日)19:15-20:45
参加を希望される方は、以下にご連絡ください。 ただし、医療従事者のみに限らせていただきます。
- 病院連絡先:昭和大学江東豊洲病院 薬剤部 電話:03-6204-6000(代表)
- 保険薬局連絡先:江東とよす薬局 電話:03-5547-8931
抗がん剤のレジメン
がんとレジメン
近年の薬物療法の進歩によって、治療成果も上がってきています。従ってがんは、すべての国民が対象となるような一慢性疾患となりつつあります。がん治療は、各がん種のガイドラインがあるように、地域格差を無くさなければなりません。がん薬物療法においては、標準化・均てん化が重要であり、“レジメン”をもって治療の統一化を図り、薬物療法の質を担保していこうと考えています。がん薬物療法“レジメン”は院内のレジメン審査委員会に、その治療法として申請され、審議の場で各診療科の医師に加え薬剤師、看護師、栄養士、医療事務など多職種により協議された後に承認をもって院内に登録されます。
また、がん薬物療法は入院から外来診療へとシームレスな治療へと移行してきています。さらにがん患者の治療・療養は病院内ではなく、在宅に移行している転換期でもあります。そこで、がん薬物療法の“レジメン”を公開することで、保険薬局とも連携を図り入院治療と同様の質を確保しながら、外来におけるがん薬物療法を実施していきたいと考えています。
当院のがん化学療法レジメンについて
“レジメン”とは、がん薬物療法における抗がん剤、輸液、支持療法薬(制吐剤など)の投与に関する時系列的な治療計画であり、当院では基本的にこのレジメンによって管理されています。がん薬物療法レジメンの公開にあたって
昭和大学江東豊洲病院では外来の内服処方(抗がん剤を含む)を院外処方としています。内服抗がん剤や注射薬剤と内服薬剤の併用レジメンの場合では保険薬局において、服薬指導が重要と考えております。今回、昭和大学江東豊洲病院おける各がん種の“レジメン”一覧を公開することにより保険薬局でのがん患者指導および副作用回避にお役立ていただければと思います。内服抗がん剤のレジメン一覧
下記リンクにて当院のレジメン一覧を公開しております。
すべて開く
本レジメン一覧は、医療従事者を対象にしたものであり、一般の方向けではありません。
また、本レジメン一覧を参考にレジメンを作成しないでください。当院では一切の責任を負いません。
保険薬局での在宅患者訪問薬剤管理の開始にあたって
患者さんが、保険薬局の薬剤師による在宅患者訪問薬剤管理を希望される場合などは、下記の手順書に従い、当院薬剤部へご連絡ください。
また、使用する書類の様式は下記リンクをご参照ください。
- 在宅患者訪問薬剤管理指導に関する書類送付書【様式(在)-1】
- 在宅患者訪問薬剤管理指導指示依頼書【様式(在)-2】
- 診療情報提供書(訪問薬剤管理指導指示依頼書)【様式(在)-3】
- 在宅患者訪問薬剤管理指導実施に関する書類送付書【様式(在)-4】
- 診療情報提供依頼書(2回目以降)【様式(在)-5】
- 診療情報提供書【様式(在)-6】