地域連携医療機関制度のご案内

1.地域連携医療協力機関制度の目的

昭和医科大学江東豊洲病院は高度医療の提供、急性期疾患への迅速な対応をする急性期病院の役割を担っています。そのため、地域の医療機関と協力して、患者さんに最適な質の高い医療を提供するため、昭和医科大学江東豊洲病院と地域の医療機関とが相互に緊密な連携を図ることを目的としています。

2.地域連携医療協力機関制度の内容

  1. 「地域連携医療協力機関登録証」をお送りします。(受付や待合室などへご掲示ください。)
  2. 「昭和医科大学江東豊洲病院 地域連携医療協力機関」の呼称をご使用いただけます。
  3. 当院ホームページにて「地域連携医療協力機関」として紹介させていただきます。
  4. 紹介患者は診断確定後、あるいは退院時に原則として逆紹介させていただきます。
  5. 入院中の紹介患者への訪問時に以下のサービスをお受けいただけます。
    (1)当院医師同席のもと紹介患者のカルテ閲覧
    (2)白衣の貸与
  6. 外来担当医表、広報誌などの病院情報を定期的に送付させていただきます。
  7. 病院で主催される各種講習会等のご案内をさせていただきます。

3.地域連携医療協力機関の登録について

登録のご希望、お問い合わせにつきましては、医療連携担当までご連絡ください。
お問い合わせ先
昭和医科大学江東豊洲病院 総合サポートセンター 医療連携担当
TEL:03-6204-6130(直通)
FAX:03-6204-6197