セカンドオピニオン

セカンドオピニオンを希望される患者さんは、下記の内容をご確認いただき、お申込みください。

セカンドオピニオンとは

第2の意見。具体的には、現在受診している病院等の主治医の判断や治療方針の他に、主治医以外の医師の意見(セカンドオピニオン)を求めることです。
※セカンドオピニオンは他院での診断、治療状況に関する資料をお持ちいただき、当院の専門医が意見を述べるものです。
しかし、以下に該当する方は対象外となります。

  1. 治療を目的とした継続的な医療の提供を求められる場合
  2. 現在受診している医療機関に関する不満、苦情
  3. 医療過誤及び訴訟相談
  4. 当院への転院を希望とする相談
※その他申込み内容によっては、お受けできない場合がございます。

当院にセカンドオピニオンを希望される方

対象となる方

相談は、患者さん本人を原則とします。
但し、患者さんご本人の同意があれば、ご家族(配偶者、親子、兄弟)の方だけでも相談できます。同意は別途同意書を作成いたします。
その場合、患者さんとご相談者の関係を証明するもの(保険証、住民票、戸籍謄本等)をご提示いただきます。

相談日・費用について

相談日
  • 完全予約制
  • 実施日時については、予約申込み後、各診療科と日時を調整して決定いたします。
費用
  • 全額自己負担となります。(健康保険の適用にはなりません)
  • 費用は30分ごとに33,000円(税込)となります。

申込み手順

申込み手順
医療連携担当にお電話いただき、セカンドオピニオンのお申込みとお伝えください。
   ↓
概要をお聞きしたうえで、ご用意していただく書類などをご案内いたします。
   ↓
疾患に応じた医師と調整のうえ、後日セカンドオピニオンの可否及び日時などをご連絡いたします。
その他
  • 受診当日の診療時間効率化のため、患者さんの診療データ(診療情報提供書/検査結果レポート/画像フィルム等)につきましては、事前送付をしていただきますので、あらかじめご了承ください。
  • 原則として、紹介元医療機関への診療情報提供書(報告書)を作成し、送付いたします。

当院に受診中で、他院でのセカンドオピニオンを希望される方

  • 外来通院中の方:「外来主治医」に希望される旨をお伝えください。
  • 入院中の方:「入院主治医」に希望される旨をお伝えください。
費用について
他院宛ての紹介状料金(診療情報提供書Ⅱ)が発生します。
(3割負担:1,500円、1割負担:500円、一部自費になる場合もあります)

※他院でのセカンドオピニオン料金及び、申込み手続きについては、ご希望される病院へお問い合わせください。
お問い合わせ先
昭和医科大学江東豊洲病院 総合サポートセンター 医療連携担当
〒135-8577 東京都江東区豊洲5-1-38
TEL:03-6204-6130
FAX:03-6204-6197
申込受付時間 8:30~17:00(年末年始、創立記念日11月15日を除く)
※メールでのお問い合わせは、受け付けておりません。