よくあるご質問
施設・全般
すべて閉じる
Q1. どのような診療科がありますか。
各診療科の紹介については、下記のページをご参照ください。
Q2. 病院への行き方を教えてください。
病院へのアクセスについては、下記のページをご参照ください。
Q3. ボランティアの募集はしていますか。
当院では病院ボランティアを募集しています。詳細は、病院ボランティア募集ページをご確認ください。
Q4. 駐車場はありますか。
駐車場はございますが、駐車台数に限りがあり(昭和大学病院は161台、昭和大学病院附属東病院は39台)、長時間お待ちいただくこともありますので、ご来院の際には、なるべく公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
駐車場料金
最初の30分は無料。その後、30分ごとに250円かかります。
※身体障害者手帳をお持ちの方は、駐車券と一緒に、総合受付または警備室にご提示いただければ、駐車場料金を全額減免とさせていただきます。
※障害者用駐車場は、病院敷地内に計15台ご用意しております。
※新型コロナウイルス感染拡大による院内感染防止を目的として使用を禁止していた昭和大学病院の患者さん専用駐車場について、一部使用を再開しております。
詳細はこちら
駐車場料金
最初の30分は無料。その後、30分ごとに250円かかります。
※身体障害者手帳をお持ちの方は、駐車券と一緒に、総合受付または警備室にご提示いただければ、駐車場料金を全額減免とさせていただきます。
※障害者用駐車場は、病院敷地内に計15台ご用意しております。
※新型コロナウイルス感染拡大による院内感染防止を目的として使用を禁止していた昭和大学病院の患者さん専用駐車場について、一部使用を再開しております。
詳細はこちら
Q5. 銀行のATMはありますか。
昭和大学病院中央棟1階正面玄関横に三井住友銀行及び三菱UFJ銀行のATMがございます。
ご利用時間
平日:8:45~19:00
土曜:9:00~17:00
日曜・祝日:休止
ご利用時間
平日:8:45~19:00
土曜:9:00~17:00
日曜・祝日:休止
Q6. 授乳室はありますか。
Q7. 携帯電話は使用できますか。
外来の場合
病院内では必要時を除き、携帯電話の電源をお切りいただくようご協力ください。病院内で携帯電話を使用する場合は下記の事項を守り使用してください。
昭和大学病院
入院の場合
病棟ではマナーモードに切り替え、通話以外の機能をご使用ください。通話の場合は各病棟の公衆電話ボックスもしくは個室内でのみご使用ください。消灯後のご使用はお控え頂いております。また、病状等によっては携帯電話の使用を控えていただくこともございますので、ご了承ください。
病院内では必要時を除き、携帯電話の電源をお切りいただくようご協力ください。病院内で携帯電話を使用する場合は下記の事項を守り使用してください。
昭和大学病院
- 中央棟地下1階~地上4階の外来、会計エリアで使用可能です。
- 病院内では、必ず「マナーモード」か「サイレントモード」に設定してください。
- 心臓ペースメーカーおよびその他電子医療機器をご利用中の患者さんは使用をお控えください。また、これらの機器を利用している患者さんの近くでは使用しないでください。(医療機器から22センチメートル以上離れることが望ましいとされています。)
- 使用に関して不安のある患者さんは、使用前に主治医にご相談ください。
- 上記1~4を遵守されず、携帯電話を使用した場合の事故やトラブルに関しては、当院では一切責任を負いかねます。ご了承ください。
入院の場合
病棟ではマナーモードに切り替え、通話以外の機能をご使用ください。通話の場合は各病棟の公衆電話ボックスもしくは個室内でのみご使用ください。消灯後のご使用はお控え頂いております。また、病状等によっては携帯電話の使用を控えていただくこともございますので、ご了承ください。
Q8. 車椅子の貸出はしていますか。
院内で車椅子が必要な方には総合受付で貸出をしておりますので、総合受付までお声掛けください。
Q9. 忘れ物・落し物をしてしまったのですが。
忘れ物・落し物に関するお問い合わせは、下記の連絡先までご連絡ください。なお、保管期間は拾得日より3ヶ月間となります。
昭和大学病院 管理課:03-3784-8515
対応時間
月曜~土曜 :8:30~17:00
昭和大学病院 管理課:03-3784-8515
対応時間
月曜~土曜 :8:30~17:00
Q10. 喫煙場所はありますか。
敷地内は全面禁煙とさせて頂いております。あらかじめご了承ください。
Q11.シニアカー/電動車いすは院内で利用できますか。
院内におけるシニアカーのご利用はお控えいただいております。
電動車いすについては、低速でのご利用に限り可能です。
電動車いすについては、低速でのご利用に限り可能です。
外来受診
すべて閉じる
Q1. 初めて受診するのですが、手続きに必要なものを教えてください。
1)健康保険証、各種医療証
2)かかりつけの病院・医院から当院宛の紹介状
※紹介状をお持ちでない場合は下記Q2をご覧ください。
2)かかりつけの病院・医院から当院宛の紹介状
※紹介状をお持ちでない場合は下記Q2をご覧ください。
Q2. 紹介状を持っていないと診察は受けられないのでしょうか?
紹介状をお持ちでない場合でも診察を受けることができます。但し、昭和大学病院では紹介状をお持ちでない場合、別途「選定療養費」として7,700円(税込)をお支払いいただくことになります。
Q3. 体調が悪いのですが、どの診療科を受診して良いかわかりません。
来院時に初診受付までお問合せください。
受付時間 8:00~11:00
受付時間 8:00~11:00
Q4. 聴覚障害者の外来を受診したいのですが。
聴覚障害者の外来は、毎月第3土曜日の9:00~12:00に予約制で行っております。
詳しくは「聴覚障害者の外来」をご覧ください。
なお、対象は慢性的な内科疾患でお悩みの方とさせていただいております。
詳しくは「聴覚障害者の外来」をご覧ください。
なお、対象は慢性的な内科疾患でお悩みの方とさせていただいております。
Q5. 女性相談外来を受診したいのですが。
Q6. セカンドオピニオンを受けたいのですが。
Q7.多目的トイレやおむつ替えシートはありますか。
中央棟各階にご用意がございます。
以下をご参照ください。(赤丸→多目的トイレ、青丸→おむつ替えシート)
地下1階
1階
2階
以下をご参照ください。(赤丸→多目的トイレ、青丸→おむつ替えシート)





※入院棟2階にもございます。

備え付けられております。
入院
すべて閉じる
Q1. 入院前に入院費の概算を知りたいのですが。
医事入院課(03-3784-8520)にお問合せください。
Q2. 急な入院の為不安です。相談窓口はありますか?
入院、病気、怪我に対して様々な不安、心配事が多々あると思います。そのような患者さんのために、皆様と共に考え、相談に応じる専門の相談員がおります。
お気軽に「総合サポートセンター・がん相談支援センター」にご相談ください。
お気軽に「総合サポートセンター・がん相談支援センター」にご相談ください。