補助犬の同伴について

ほじょ犬マーク
当院では、身体障害者補助犬の同伴を受け入れております。身体障害者補助犬は、法律(身体障害者補助犬法)で公共施設への同伴が認められており、身体障害者補助犬同伴の方が安心して当院をご利用していただけるよう、ご理解とご協力をお願いしております。

受入れ可能な身体障害者補助犬

盲導犬目の不自由な人の歩行をサポートする。
胴に白または黄色のハーネス(胴輪)をしている。
介助犬体が不自由な人の暮らしをサポートする。
目立つ部位に「介助犬」の表示札が付いている。
聴導犬耳が不自由な人へ音を運ぶ。
目立つ部位に「聴導犬」の表示札が付いている。

身体障害者補助犬を同伴して来院される方への対応

身体障害者補助犬をご利用される方への来院にあたっては、必要に応じて以下の点について確認をさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
  1. 「身体障害者補助犬健康管理手帳」の所持の有無
  2. 「身体障害者補助犬認定書」の所持の有無
  3. 予防接種の有無

院内での身体障害者補助犬の同伴区域について

院内での身体障害者補助犬の同伴区域は、外来診察室の入室までとさせていただいております。
入室禁止区域は以下のとおりです。
手術室・集中治療室・無菌室・隔離室・病室・調理室・感染傷病等及び感染症専門診察室・レントゲン室・検査室・生理機能検査室等の特殊検査室・CT,MRI等の特殊検査室 

皆様へのお願い

  • 補助犬は仕事中のため、触ったり声をかけたり気を引いたりせずに、静かに見守って下さい。
  • 犬のアレルギーや苦手な方、その他何か問題があれば職員に声掛け下さい。