- 日本語
- English
病院のご案内
病院長ご挨拶

病院長 槇 宏太郎
昭和医科大学歯科病院は1977年に設立されて以来、地域の皆さま、さらには社会のニーズに応えながら歯科医学・医療の発展に貢献してまいりました。
超高齢社会に突入したわが国では、長くなった人生を健康で充実したものにしようという意識が高まり、医療の目的が延命のみならず、生命の質の尊重に重点がおかれる様になりました。また、口腔健康状態を良好に維持することが昨今の社会的な問題であるフレイル、認知症等の予防に有用であることを示すエビデンスが示され、歯科医療の役割は益々大きくなっております。
一方で、社会の高齢化に伴い、高血圧などの循環器系疾患や糖尿病等、様々な全身的な疾患を抱えた方の歯科治療の需要が増え、さらには小児から高齢者までそれぞれの年齢層においても、歯科治療に対するニーズは多様化しています。
当院には、こうしたニーズに応え、先進的な医療を高いレベルで提供するため、高度な専門性を持つ17の診療科とそれらを横断的に支援する6つの中央診療部門があり、大学病院の特色として最先端医療技術に関連した臨床研究を統括する部門も設置されています。さらに、地域の歯科医院から安心して患者さんをご紹介していただけるよう、また紹介された患者さんにも安心して受診し満足していただけるような地域連携体制を整え、2017年12月から土曜日の診療も週日化し、2018年度実績で年間221,217人の外来患者と4,723人の入院患者を受け入れております。
昭和医科大学は「真心をもって何事にも立ち向かう、そして、その誠意を貫き通す」という意味の「至誠一貫」を建学の精神としております。当院の理念もこの精神を基盤として、患者さんの病気の治療だけでなく、不安や悩みを取り除くために、真心のこもった医療を目指しております。
超高齢社会に突入したわが国では、長くなった人生を健康で充実したものにしようという意識が高まり、医療の目的が延命のみならず、生命の質の尊重に重点がおかれる様になりました。また、口腔健康状態を良好に維持することが昨今の社会的な問題であるフレイル、認知症等の予防に有用であることを示すエビデンスが示され、歯科医療の役割は益々大きくなっております。
一方で、社会の高齢化に伴い、高血圧などの循環器系疾患や糖尿病等、様々な全身的な疾患を抱えた方の歯科治療の需要が増え、さらには小児から高齢者までそれぞれの年齢層においても、歯科治療に対するニーズは多様化しています。
当院には、こうしたニーズに応え、先進的な医療を高いレベルで提供するため、高度な専門性を持つ17の診療科とそれらを横断的に支援する6つの中央診療部門があり、大学病院の特色として最先端医療技術に関連した臨床研究を統括する部門も設置されています。さらに、地域の歯科医院から安心して患者さんをご紹介していただけるよう、また紹介された患者さんにも安心して受診し満足していただけるような地域連携体制を整え、2017年12月から土曜日の診療も週日化し、2018年度実績で年間221,217人の外来患者と4,723人の入院患者を受け入れております。
昭和医科大学は「真心をもって何事にも立ち向かう、そして、その誠意を貫き通す」という意味の「至誠一貫」を建学の精神としております。当院の理念もこの精神を基盤として、患者さんの病気の治療だけでなく、不安や悩みを取り除くために、真心のこもった医療を目指しております。
病院概要
当院の医療機関名や所在地等をご紹介します。名称 | 昭和医科大学歯科病院 |
所在地 | 〒145-8515 東京都大田区北千束2-1-1 |
電話番号 | +81-3-3787-1151(代表) |
病院長 | 槇 宏太郎 |
開院年月 | 1977年6月 |
許可病床数 | 22床 |
フロアガイド
全体図
6階 | 第1臨床講堂 第2臨床講堂 学生ホール 売店(大学生協) |
5階 | 矯正歯科 |
4階 | 東診療室:小児歯科 西診療室:総合診療歯科・歯周病科・歯内治療科・美容歯科 美容歯科 お口の健康センター 歯科ドック |
3階 | 東診療室:地域連携歯科・口腔リハビリテーション科 西診療室:補綴歯科・高齢者歯科・顎関節症治療科・インプラントセンター・スポーツ歯科外来・歯科技工室 |
2階 | 顎顔面口腔外科 口腔腫瘍外科 歯科麻酔科 中央手術室 病棟 |
1階 | 初診受付 総合受付(再診・入院・会計) 再来受付機 スペシャルニーズ歯科センター(障がい者歯科) 臨床検査室 歯科放射線科 薬局 医療相談室 売店(ハブラシ、入院関係等) 防災センター 授乳室 内科クリニック |
地下1階 | CT検査室 事務課 栄養科 |
地下2階 | リハビリテーション室 サプライ 臨床病理診断科 |