また、学生に対しては学校保健安全法に基づき医療機関(有料)による健康診断書の提出を指示します。
学内専用サイトにて、職員向けに情報を公開しています。学内専用サイトは認証が必要となっています。
■保健管理センター
保健管理センターは、保健管理に関する専門的業務を行い、学生および職員の健康の保持増進を図ることを目的として設置されています。健康保持推進の専門的なサポート
保健管理センターは、学生・職員を含め、大学全体の健康管理を統括しています。健診、ワクチン接種、救急時の対応、健康相談のほか、健康診断書の発行などの業務も行っています。富士吉田キャンパスの生活中に病気になった場合は、近隣の山梨赤十字病院、富士吉田市立病院などで受診でき、1年次から本学附属8病院で受診(自己負担分を大学が援助)できるシステムが整っています。主なサポート
- 体調が悪い学生や怪我をした学生への応急処置
- 健康に関する相談
- 医療機関の紹介
定期健康診断
毎年1回定期健康診断を実施しています。学校保健安全法で義務付けられており、病気の早期発見の他、学内の感染予防対策としても重要です。健診項目
- 胸部レントゲン間接撮影
- 尿検査 問診
- 血圧測定
- 視力測定
- 身長体重測定(学年により採血)
受診しなかった場合
未受診者は病院実習や学外実習に出られないことがあります。また、最終学年の未受診者は国家試験免許申請時の健康診断書が発行できませんので注意してください。また、学生に対しては学校保健安全法に基づき医療機関(有料)による健康診断書の提出を指示します。
学内専用サイトにて、職員向けに情報を公開しています。学内専用サイトは認証が必要となっています。
★新型コロナウイルス関連専用ダイヤル
03-3784-8431
03-3784-8431