- 昭和医科大学
- 教育
- 昭和医科大学薬学部薬剤師生涯研修認定制度
- 生涯研修プログラム・大学院講義/演習
- プログラム2021
- 薬剤師のための漢方セミナー
生涯研修プログラム
薬剤師のための漢方セミナー
研修形式:対面による講義該当OBE:専門発揮能力
日時・場所
日 時:2021年11月20日(土)15:00〜18:10場 所:昭和医科大学旗の台キャンパス4号館6階600号室
東京都品川区旗の台1-5-8
交 通:東急池上線、東急大井町線旗の台駅下車徒歩7分
※対面開催となりますので研修当日の検温、手指消毒、マスク着用にご協力願います。
内容
本プログラムは2部構成で実施します。まず第1部では、「薬剤師が知っておくべき漢方と生薬の知識」をテーマに講義します。
漢方薬は使い方が複雑で理解しにくいと考えておられる方が多いとは思いますが、実は、生薬の働きをよく見てみると処方の「意味」が見えてきます。漢方薬の働きを漢方医学的な機序から眺めてなぜその生薬が使われているのか、それら生薬にはどのような働きがあるのかということを解説したいと思います。漢方処方の特徴を知ることで服薬指導もさらに広がり、またご自身で選ぶ時にも参考になるのではないでしょうか。
次に第2部では、「冬季・春季の養生法」をテーマに講義します。
四季折々に沿った養生法があります。今回は、日本中医学院で気功の専門家である宋海君先生に冬季・春季の養生法について、気功の考え方をベースにした心の保養、起居の調節、飲食や運動による保養、病の予防、漢方による養生、そして春先に多い花粉症の臨床および漢方療法についてお話いただきます。
なお、新型コロナウイルス感染状況によっては変更の可能性があることをご了承ください。
第1部講師:川添 和義(昭和医科大学薬学部臨床薬学講座天然医薬治療学部門 教授)
第2部講師:宋 海君(日本中医学院)
申込方法等
受講料:2,000円※振込にてお支払下さい。振込口座・振込期日については、事務局よりメールにてご連絡いたします。なお、振込後欠席される場合、または欠席された場合、受講料の返金はいたしかねますのであらかじめご了承下さい。
参加募集定員:70名
単位認定:昭和医科大学薬学部薬剤師生涯研修認定2単位、または、日本薬剤師研修センター研修認定2単位
申込方法:下の申込フォームにアクセス、入力の上、2021年11月10日(水)までに登録して下さい(先着順)。
申込フォーム ※申込受付を終了しました。
- 申込みフォームの登録プログラム欄には「薬剤師のための漢方セミナー(2021年11月10日)」を選択して下さい。
- 先着申込登録順に参加決定とさせていただきます。
- 参加が決定しました方には、事務局よりメールにてご連絡いたします。