昭和大学と歯科医師会の共同教育プロジェクト
地域連携歯科医療実習(3年生)
目的と概要
超高齢社会の到来とともに、歯科診療所に通院することができない患者数が増加しています。「地域に根付いた歯科医療の現場を学ぶ」ことは、歯学教育の重要な要素です。地域歯科医療の現場に赴き、歯科医療のあり方や様々な側面に触れ、自ら見て、感じて、考えてという過程を踏み、理解を深めることが大切と考えます。そのために、本学では、1年生で「歯科医院見学実習」を実施しておりますが、3年生で「歯科医院体験実習」を実施します。歯科医師会の先生方のご協力で大学の中だけでは学べないことに触れ、真の「次世代を担う歯科医師を養成」することを目的としています。
地域連携歯科医療実習でご指導いただくためには?
本プロジェクトは歯科医師会との連携事業のため、協力歯科医院を歯科医師会所属の歯科医院に限定させていただいております。また、指導に当たる先生方には、昭和大学主催の実習説明会に参加していただき、ご希望に応じて昭和大学客員講師となっていただきます。
平成27年度 実習スケジュール(協力歯科医院・学生)
対象 | 内容 | 日程 | 備考 |
協力医院 | 協力歯科医院の募集 | 4月~ | 事前申込制(FAX・郵送) |
協力医院 | 実習指導者対象説明会 ※必ず出席のこと | 6月18日(木)18:00~ | 場所:昭和大学病院入院棟17階(最寄:旗の台駅) 終了後、懇親会を予定しております。 |
学生 | オリエンテーション① | 7月17日(金) 13:00~ | 実習概要などを説明。希望調査を実施 |
学生 | 希望調査書提出締切 | 7月24日(金) 予定 | |
学生 | 学内マッチング | 7月24日(金) 予定 | |
協力医院 | 学生マッチング結果送付 | 9月末(予定) | 提出書類とともに郵送 |
学生 | オリエンテーション② | 10月20日(火)午前 | |
協力医院 学生 | 地域連携歯科医療実習 | Ⅰ)10月27日(火)・11月10日(火) Ⅱ)11月17日(火)・11月24日(火) Ⅲ)12月 1日(火)・ 12月 8日(火) | 1医院につき1名が2日間参加します。 |
協力医院 学生 | 実習報告会・意見交換会 | 12月17日(木)午後 | 実習に参加した学生が発表を行います。 発表会終了後、歯科医師会と昭和大学の教育に関する意見交換会を行います。次年度実習に向けてのご意見を賜りたいと思います。 |
実習期間、実習報告会・意見交換会
※複数選択していただいた場合でも、指導をお願いするのは基本的に1期間のみです。実習期間
Ⅰ期:10月27日(火)・11月10日(火)Ⅱ期:11月17日(火)・11月24日(火)
Ⅲ期:12月 1日(火)・12月 8日(火)
実習報告会・意見交換会:12月17日(木)午後
お問い合わせ先
昭和大学 学事部歯学部学務係
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL:03-3784-8022/FAX:03-3784-8021
Mail:dkyoumu@ofc.showa-u.ac.jp
昭和大学 学事部歯学部学務係
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL:03-3784-8022/FAX:03-3784-8021
Mail:dkyoumu@ofc.showa-u.ac.jp