文部科学省 がん専門医療人材養成事業
次世代がんプロフェッショナル養成プランについて

【本事業について】
 文部科学省の支援事業「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」に筑波大学,千葉大学,群馬大学,日本医科大学,東京慈恵会医科大学,昭和大学,獨協医科大学,埼玉医科大学の計8大学が参加し、2024年度から「関東次世代のがん専門医療人養成プラン」事業(第4期)がスタートいたしました。
 本学では「がん治療を支える多領域人材養成コース」と「がん患者の治療・ケアを支える人材育成コース(インテンシブコース)」の2つのコースを設定しております。

【参考】次世代のがんプロフェッショナル養成プランHP(抜粋) https://kanto-ganpro.net/



【本学のがんプロフェッショナル養成コースについて】

(1)がん治療を支える多領域人材養成コース
  • 募集時期:春季(4月)および秋季(10月)
  • 対象者:本学大学院生(博士課程および修士課程)
  • 修業年限(期間):医・歯・薬学研究科 4年、保健医療学研究科 3年
  • 修了要件
    ①必修の共通科目1科目(1単位)と選択科目3科目以上(3単位以上)を履修。各研究科の科目を履修して修了に必要な単位を修得し、
  がん治療・ケアに関連する学位論文を提出してその審査及び最終試験に合格し、学位を取得する。
 ②修了要件を満たした場合、「昭和大学がんプロフェッショナル養成コース修了証」を授与する。
  • 履修科目:下記募集案内をご確認ください。
次世代がんプロフェッショナル養成プラン
(がん治療を支える多領域人材養成コース)募集案内


(2)がん患者の治療・ケアを支える人材育成コース(インテンシブコース)
  • 募集時期:春季(4月)および秋季(10月)
  • 対象者:本学教職員(医師・歯科医師・看護師・薬剤師・作業療法士・理学療法士・診療放射線技師等)
  • 身分:科目等履修生
  • 修業年限(期間):2年
  • 修了要件
 ①選択科目2科目以上(2単位以上)を履修する。
 ②修了要件を満たした場合、「昭和大学がんプロフェッショナル養成コース修了証」を授与する。
  • 履修科目について:下記募集案内をご確認ください。
次世代がんプロフェッショナル養成プラン
(がん患者の治療・ケアを支える人材育成コース)募集案内


【問合せ】
 昭和大学学事部大学院課 daigakuin◎ofc.showa-u.ac.jp(◎はアットマーク)