解剖学講座 肉眼解剖学部門

講座紹介

当講座は、大塚成人主任教授をはじめとする4名の教員と1名の研究補助員(職員)で構成されています。
学部教育においては解剖学の講義、人体解剖実習の運営と指導を担当するとともに、その他の実習,演習,講義なども担当しています。

また人体解剖実習に行うにあたって必要不可欠な解剖体の確保のため、献体の運動,白菊会の運営,さまざまな式典,遺体引取,保存処置などの業務を行っています。

教育

学部

 1年 講義 形態学概論 大塚・森山・江連
 実習 骨学実習 大塚・森山・江連・井上・森
 総合サイエンス臨床実習入門(4学部合同) 大塚・森山・江連・井上・森
 PBL チーム医療の基盤(4学部合同) 井上
 2年 講義 運動器の解剖 大塚・江連
 循環器・呼吸器・泌尿器の解剖 大塚・森山
 神経系の解剖 大塚・森山
 実習 肉眼解剖実習 大塚・森山・江連・井上・森
 3年 演習 医学英語A 井上
 PBL 症候学演習 大塚・森山・江連
 臨床医学演習1 大塚・森山・江連
 4年 PBL 臨床医学演習2 大塚・森山

大学院

詳細は電子シラバスを参照してください。

共通科目

区分履修項目担当教員
必修人体の肉眼構造理解のための肉眼部位の剖出と肉眼標本の作製
人体の組織学的構造理解のための組織学的標本の作製
 江連
形態計測のための肉眼部位の剖出と肉眼標本の作製
形態計測のための組織学的標本の作製
 森山・江連
肉眼部位の画像解析による形態測定
組織学的標本の画像解析による形態計測
 森山
蛍光タンパク質遺伝子を導入した初代培養神経細胞の作製
初代培養神経への遺伝子導入による構造・機能解析
 井上
選択免疫組織化学のための生体組織学的標本の作製
各種抗体を用いた生体組織学的標本の免疫組織化
 大塚

専攻科目

科目名授業区分担当教員
 研究・論文作成指導 演習 大塚・森山・江連・井上
 骨格系の形態学的研究方法 実習・演習 江連
 内臓系の形態学的研究方法 実習・演習 井上
 脈管系の形態学的研究方法 実習・演習 森山
 神経系の形態学的研究方法 実習・演習 大塚
 感覚器系の形態学的研究方法 実習・演習 森山
 臨床解剖学特論 講義 大塚
 解剖学実習 実習・演習 江連
臨床神経解剖学特論 講義 大塚
臨床神経解剖学実習 実習・演習 井上

教室で行われている研究

  1. ヒトの中枢および末梢神経の線維解析と神経節の形態計測およびそれらの加齢変化と性差についての研究
  2. ヒト脳、マウス脳およびラット脳を用い、免疫組織学的に脳の老化の研究
  3. 精神神経疾患の病態解析、主として統合失調症の遺伝子学的病態解析
  4. 顔面神経障害に関する臨床解剖学的研究
  5. ペインクリニックに関する臨床解剖学的研究
  6. ヒト胎児に関する形態計測学的研究
  7. ヒト臓器発達に関する画像解剖学的研究
  8. 心血管系および頭頚部領域に関する臨床解剖学的研究
  9. 系統解剖の解剖体における異常構造物の検索と、脈管・神経の亜型の検討
  10. 系統解剖体を用いた、手術の新しい術式の検討・開発
  11. コンピュータ・ネットワークを用いた医学教育とその方法の研究と教材の開発

講座員

教員(専任)

役職氏名name
主任教授大塚 成人Naruhito Otsuka
准教授森山 浩志Hiroshi Moriyama
准教授江連 博光Hiromitsu Ezure
講師井上 由理子Yuriko Inoue
兼任講師森 陵一Ryoichi Mori

職員・医局員

役職氏名name
研究補助員(技術員)岡田 瞬Shun Okada

研究業績

2010年業績

著書

糸川昌成:脳と心の分子メカニズム:発見の瞬間はどのようにして訪れるのか.こころの働きと病・覚醒剤(NPO法人脳の世紀推進会議編),,45‐74,2010,クバプロ

総説

糸川昌成:脳神経分野.ライフサイエンス分野 科学技術・研究開発の国際比較(JST研究開発センター)2009年度版,,255‐260,2009

糸川昌成:神経系の疾患.ライフサイエンス分野 科学技術・研究開発の国際比較(JST研究開発センター)2009年度版,,68‐72,2009

森山浩志:頸部郭清術の臨床解剖.桜耳会会報,36,38‐42,2009

新井誠、糸川昌成、吉川武男:進化による疾病(生活習慣病)の変化 精神疾患.成人病と生活習慣病,39(12),1345‐1350,2009

糸川昌成:研究結果を発表する 雑誌への投稿.臨床精神医学(増刊号),38,77‐80,2009

Amano K,Moriyama H,Shimada K,Matsumura J:Morphological study of the parotid duct in human fetuses with special emphasis on the relationship between the buccinator muscle and the parotid duct..The Journal of Medical Investigation,56,255‐257,2009

新井誠、市川智恵、糸川昌成:脳と心の分子メカニズム:大きな遺伝子効果を利用した統合失調症の病因研究.Biophilia,6(1),6‐12,2010

糸川昌成、吉川武男:気分障害の遺伝子研究.別冊「医学のあゆみ」最新 うつ病のすべて,,166‐171,2010

糸川昌成:ことばのカルテ AGEs.Medical Tribune,43(12),86,2010

原著論文

藤島裕丈、阿部琢巳、江連博光、森山浩志、鈴木雅隆、五味一英、大塚成人:中硬膜動脈を用いた新しい頭蓋内血行再建術 ーその応用についての基礎的検討ー.昭和医学会雑誌,69(3),277‐284,2009

Koga M,Ishiguro H,Yazaki S,Horiuchi Y,Arai M,Niizato K,Iritani S,Itokawa M,Inada T,Iwata N,Ozaki N,Ujike H,Kunugi H,Sasaki T,Takahashi M,Watanabe Y,Someya T,Kakita A,Takahashi H,Nawa H,Muchardt C,Yaniv M,Arinami T:Involvement of SMARCA2/BRM in the SWI/SNF chromatin-remodeling complex in schizophrenia.Hum Mol Genet,18(13),2483‐2494,2009

Doi N,Hoshi Y,Itokawa M,Usui C,Yoshikawa T,Tachikawa H:Persistence criteria for susceptibility genes for schizophrenia: a discussion from an evolutionary viewpoint.PLoS One,4(11),e7799‐7799,2009

Hattori E,Toyota T,Ishitsuka Y,Iwayama Y,Yamada K,Ujike H,Morita Y,Kodama M,Nakata K,Minabe Y,Nakamura K,Iwata Y,Takei N,Mori N,Naitoh H,Yamanouchi Y,Iwata N,Ozaki N,Kato T,Nishikawa T,Kashiwa A,Suzuki M,Shioe K,Shinohara M,Hirano M,Nanko S,Akahane A,Ueno M,Kaneko N,Watanabe Y,Someya T,Hashimoto K,Iyo M,Itokawa M,Arai M,Nankai M,Inada T,Yoshida S,Kunugi H,Nakamura M,Iijima Y,Okazaki Y,Higuchi T,Yoshikawa T:Preliminary Genome-wide Association Study of Bipolar Disorder in the Japanese Population.Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet,150B(8),1110‐1117,2009

Nunokawa A,Watanabe Y,Kaneko N,Sugai T,Yazaki S,Arinami T,Ujike H,Inada T,Iwata N,Kunugi H,Sasaki T,Itokawa M,Ozaki N,Hashimoto R,Someya T:The dopamine D3 receptor (DRD3) gene and risk of schizophrenia: case-control studies and an updated meta-analysis.Schizoph Res,116(1),61‐67,2010

Tamaoka A,Arai M,Itokawa M,Arai T,Hasegawa M,Tsuchiya K,Takuma H,Tsuji H,Ishii A,Watanabe M,Takahashi Y,Goto J,Tsuji S,Akiyama H:TDP-43 M337V Mutation in Familial Amyotrophic Lateral Sclerosis in Japan.Intern Med,49(4),331‐334,2010

森山浩志、島田和幸:ヒト胎児頬筋の筋線維構成について.Facial Nerve Research Japan,29,31‐33,2010

akayanagi Y,Kawasaki Y,Nakamura K,Takahashi T,Orikabe L,Toyoda E,Mozue Y,Sato Y,Itokawa M,Yamasue H,Kasai K,Kurachi M,Okazaki Y,Matsushita M,Suzuki M:Differentiation of first-episode schizophrenia patients from healthy controls using ROI-based multiple structural brain variables.Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry,34(1),10‐17,2010

森陵一、内藤貴美子、江連博光、鈴木雅隆、大塚成人:マイクロX線CTシステムによる胆石の三次元的解析.解剖学雑誌,85,134‐134,2010

鈴木雅隆、江連博光、森陵一、大塚成人:Xタイプが正しく評価できるようにmoodleをカスタマイズ.解剖学雑誌,85,171‐171,2010

Syu A,Ishiguro H,Inada T,Horiuchi Y,Tanaka S,Ishikawa M,Arai M,Itokawa M,Niizato K,Iritani S,Ozaki N,Takahashi M,Kakita A,Takahashi H,Nawa H,Keino-Masu K,Arikawa-Hirasawa E,Arinami T:Association of the HSPG2 Gene with Neuroleptic-Induced Tardive Dyskinesia.Neuropsychopharmacology,35(5),1155‐1164,2010

症例報告論文

高橋嚴太郎、森山浩志、原田智紀、大塚成人、島田和幸:大量薬液注入による腕神経叢ブロック法の効果範囲についての解剖学的検証.臨床解剖研究会記録,10,26‐27,2010

河上緒,梅津寛,大澤達哉,石川陽一,小椋哲,合川勇三,糸川昌成,岡崎祐士:網膜色素変性症と統合失調症を合併した兄弟例.東京精神医学会誌,27(1),21‐25,2010

学会発表

前田直彦、羽賀誠一、糸川昌成、他7名:染色体均衡転座を持つ男性統合失調症から同定された DISC-M の resequence の解析.第31回日本生物学的精神医学会(京都,2009.4)

糸川昌成、羽賀誠一、前田直彦、他11名:統合失調症の de novo 均衡転座を伴う 1 症例から見出した DISC-M の binding partners の単離.第31回日本生物学的精神医学会(京都,2009.4)

新井誠、湯澤公子、糸川昌成、他10名:カルボニルストレス性統合失調症の病態に関する研究.第31回日本生物学的精神医学会(京都,2009.4)

高柳陽一郎、中村主計、糸川昌成、他11名:関心領域法を用いた脳構造による初回エピソード統合失調症患者と健常者の判別.第31回日本生物学的精神医学会(京都,2009.4)

金子尚史、渡部雄一郎、糸川昌成、他10名:二段階サンプルによる関節リウマチ感受性遺伝子と統合失調症との関連研究.第31回日本生物学的精神医学会(京都,2009.4)
近藤誉一郎、森山浩志、伊藤正裕:顔面神経の形態計測学的特徴.第163回東京医科大学医学会総会(東京,2009.6)

糸川昌成、新井誠:介入研究と平行する遺伝子解析研究.平成21年度厚生労働省科学研究費補助金こころの健康科学研究事業「思春期精神病理の疫学と精神疾患の早期介入方策に関する研究」第1回班会議(東京,2009.6)

糸川昌成、新井誠、市川智恵:統合失調症の診断・治療法の開発.第8回国際バイオフォーラム&国際バイオEXPO(東京,2009.7)

Ohtaki H,Ylostalo J,Foraker JE,Robinson AP,Reger RL,Shioda S,Prockop DJ:Human adult stem/progenitor cells from bone marrow protect hippocampal neurons by communicating with microglia after transient global ischemia of mice.International Society for Stem Cell Research 7th Annual Meeting(Barcelona,2009.7)

高橋嚴太郎、森山浩志:Pencil point type ブロック針の解剖学的安全性.第43回日本ペインクリニック学会(名古屋,2009.7)

Amano K,Moriyama H,Shimada K,Matsumura J:Morphological study of the parotid duct in human fetuses with special emphasis on the relationship between the buccinator muscle and the parotid duct..11th International Symposium on Exocrine Secretion(Tokushima,2009.7)

糸川昌成、吉川武男:大きな遺伝子効果を利用した統合失調症の病因研究.平成21年度特定領域研究「統合脳」夏のワークショップ、合同班会議(札幌,2009.8)

Itokawa M:A novel concept of mental illness: A carbonyl stress induced schizophrenia-a glyoxalase 1 deficit pedigree with psychosis.10th International Symposium on the Maillard Reaction(Cairns,Australia,2009.8)

Mori H,Nakamachi T,Ohtaki H,Hasegawa F,Yofu S,Suzuki H,Takeyama Y,Shintani N,Hashimoto H,Baba A,Shioda S:Endogenous PACAP as a cardioprotectant in doxorubicin-inudced cardiomyopathy model in mice.Satellite Symposium of the 9th International Symposium on VIP,PACAP and Related Peptides.Phylogenetic Aspects of Neuropeptides- from Invertebrates to Humans(Kagoshima,2009.10)

Nakamachi T,Ohtaki H,Nonaka N,Banks WA,Shioda S:Neuroprotective effect of endogenous PACAP against focal cerebral ischemia in mice.Satellite Symposium of the 9th International Symposium on VIP,PACAP and Related Peptides.Phylogenetic Aspects of Neuropeptides- from Invertebrates to Humans(Kagoshima,2009.10)

Ohtaki H,Nakamachi T,Dohi K,Shioda S:Neuroprotective strategy on brain injuries by immunemodulation -Lesson from PACAP and hMSCs on stroke-.The 9th International Symposium on VIP,PACAP and Related Peptides(Kagoshima,2009.10)

Nakamachi T,Aizawa Y,Ohtaki H,Yofu S,Seki T,Emdo K,Nakamura K,Kagami N,Arata S,Shintani N,Hashimoto H,Baba A,Shioda S:Effect of PACAP on tear secretion in mouse.The 9th International Symposium on VIP,PACAP and Related Peptides(Kagoshima,2009.10)

Mori H,Nakamachi T,Ohtaki H,Hasegawa F,Yofu S,Suzuki H,Takeyama Y,Shintani N,Hashimoto H,Baba A,Shioda S:Endogenous PACAP attenuated doxorubicin-inudced myocardial damage.The 9th International Symposium on VIP,PACAP and Related Peptides(Kagoshima,2009.10)

Sato A,Ohtaki H,Dohi K,Nakamachi T,Yofu S,Ohara K,Hashimoto H,Murakami T,Ando M,Shintani N,Baba A,Shioda S:Suppression of oxidative stress by PACAP.The 9th International Symposium on VIP,PACAP and Related Peptides(Kagoshima,2009.10)

Tamaoka A,Arai M,Itokawa M,他11名:TDP-43 M337V mutation in familial amyotrophic lateral sclerosis in Japan.Society for Neuroscience 39th Annual Meeting(Chicago,USA,2009.10)

Niizato K,Oshima K,Itokawa M,他6名:Association study for neuropathological findings and schizophrenia-related genes polymorphisms.Society for Neuroscience 39th Annual Meeting(Chicago,USA,2009.10)

新井誠、湯澤公子、糸川昌成、他11名:カルボニルストレス性統合失調症の病態に関する研究.第82回日本生化学会大会(神戸,2009.10)

天野カオリ、森山浩志、島田和幸、松村譲兒:ヒト耳下腺開口部の形態学的研究 頬筋との機能的関係について-.第97回日本解剖学会関東支部学術集会(所沢,2009.10)
森山浩志、島田和幸:Bell麻痺と顔面神経の形態学的特徴との関係について.第14回日本顔学会大会(フォーラム顔学2009)(鹿児島,2009.10)

島田和幸、田松裕一、森山浩志:ヒト表情筋の形態的な変異.第14回日本顔学会大会(フォーラム顔学2009)(鹿児島,2009.10)

新井誠、市川智恵、糸川昌成、他8名:脳と心の分子メカニズム:統合失調症の病態解明.首都大バイオコンファレンス2009(東京,2009.11)

糸川昌成、新井誠、市川智恵、他7名:カルボニルストレス性統合失調症の診断と治療の最先端.第19回メイラード学会学術総会(金沢,2009.11)

吉田眞理、櫻井信夫、糸川昌成、他6名:TDP-43 G298S 変異を示す認知症を伴う家族性 ALS.第28回日本認知症学会(仙台,2009.11)

新井誠、市川智恵、糸川昌成、他7名:カルボニルストレス性統合失調症の病態に関する研究.第19回メイラード学会学術総会(金沢,2009.11)

江連博光、大塚成人:顔面横動脈によって代償される顔面動脈の欠損例.第56回昭和医学会総会(東京,2009.11)

江連博光,大塚成人:顔面横動脈によって代償される顔面動脈の欠損例.第56回昭和医学会総会(東京,2009.11)

糸川智恵、新井誠、糸川昌成、他12名:染色体異常をともなった統合失調症を利用した病態解明の研究.第42回精神神経系薬物治療研究報告会(豊中,2009.12)

新井誠、湯澤公子、糸川昌成、他13名:稀な遺伝子変異症例の分子基盤に基づく統合失調症の診断・治療法の開発.第42回精神神経系薬物治療研究報告会(豊中,2009.12)

糸川昌成:臨床家だからできる統合失調症研究.第6回統合失調症研究会(東京,2010.2)

糸川昌成、新井誠、湯澤公子、他24名:カルボニルストレス性統合失調症の病態研究.第17回日本精神行動遺伝医学会(高槻,2010.2)

小幡菜々子、新井誠、糸川昌成、他6名:統合失調症の病態に関わる代謝カスケード遺伝子群の resequence 解析.第5回日本統合失調症学会(福岡,2010.3)

市川智恵、新井誠、糸川昌成、他7名:統合失調症患者におけるミトコンドリア DNA の遺伝子解析.第5回日本統合失調症学会(福岡,2010.3)

新井誠、糸川昌成、吉川武男、他10名:統合失調症の病態におけるカルボニルストレス代謝制御に関する研究.第5回日本統合失調症学会(福岡,2010.3)

高柳陽一郎、高橋努、糸川昌成、他7名:初回エピソード統合失調症における眼窩前頭皮質の形態研究.第5回日本統合失調症学会(福岡,2010.3)

前田直彦、羽賀誠一、糸川昌成、他10名:染色体均衡転座を持つ男性統合失調症患者から同定された DISC-M の resequence 解析.第5回日本統合失調症学会(福岡,2010.3)

森陵一、内藤貴美子、江連博光、鈴木雅隆、大塚成人:マイクロX線CTシステムによる胆石の三次元的解析.第115回日本解剖学会(盛岡,2010.3)

大滝博和:骨髄幹細胞による神経保護作用とマイクログリア制御機構.第115回日本解剖学会総会・全国学術集会(盛岡,2010.3)

中町智哉、会沢洋一、大滝博和、養父佐知子、関保、遠藤貴美、荒田悟、新谷紀人、橋本均、馬場明道、塩田清二:PACAP遺伝子欠損マウスにおける涙腺分泌機能異常.第115回日本解剖学会総会・全国学術集会(盛岡,2010.3)

小原賢司、大滝博和、佐藤敦、安藤貴美子、渥美敬、岩倉洋一郎、塩田清二:関節リウマチモデル(HTLV-1 Tg)マウスによる関節炎の経時的変化とヒト骨髄幹細胞の効果.第115回日本解剖学会総会・全国学術集会(盛岡,2010.3)

養父佐知子、小川哲郎、中町智哉、大滝博和、松永政司、佐藤和恵:LPS誘発肝障害モデルマウスに対する核タンパク摂取の効果.第115回日本解剖学会総会・全国学術集会(盛岡,2010.3)

土肥謙二、大滝博和、佐藤和恵、中町智哉、養父佐知子、宋丹丹、村上朋恵、宮本和幸、塩田清二、有賀徹:頭部外傷後のcytotoxic microgliaにおけるgp91phoxの発現と役割.第115回日本解剖学会総会・全国学術集会(盛岡,2010.3)

鈴木雅隆、江連博光、森陵一、大塚成人:Xタイプが正しく評価できるようにmoodleをカスタマイズ.第115回日本解剖学会(盛岡,2010.3)

Ohtaki H:Modulation of immune responses by PACAP and MSCs is a therapeutic strategy for neural injury.Official Satellite Symposium of the 14th International Congress of Endocrinology (GPCR2010)(Kyoto,2010.3)

研究会報告

塩田清二、中町智哉、大滝博和、野中直子、Banks WA,Prockop DJ:脳の神経細胞死防御と神経再生について.第10回日本免疫病治療研究会講演会(東京,2009.4)

中町智哉、会沢洋一、大滝博和、養父佐知子、渡邊潤、関保、新谷紀人、橋本均、馬場明道、塩田清二:下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)による涙液分泌促進作用.第6回GPCR研究会(東京,2009.5)

森山浩志、島田和幸:ヒト胎児頬筋の筋線維構成について.第32回日本顔面神経研究会(淡路,2009.6)

糸川昌成:思春期精神病理の疫学研究と早期介入と連動した病因・病態研究.平成21年度厚生労働省科学研究費補助金こころの健康科学研究事業「思春期精神病理の疫学と精神疾患の早期介入方策に関する研究」第1回班会議(東京,2009.6)

糸川昌成:日本人だからこそできる統合失調症.武田薬品創薬研究所セミナー(大阪,2009.9)

高橋嚴太郎、森山浩志、原田智紀、島田和幸、大塚成人:大量薬液注入による腕神経叢ブロック法の効果範囲についての解剖学的検証.第13回臨床解剖研究会(東京,2009.9)

その他

大塚 成人:病気のときに役立つ脳の構造の話.2009,第39回昭和大学公開講座:暮らしと健康「脳の健康」(東京,2009.5)

糸川昌成:精神疾患の診断・治療法の開発.2009,第8回国際バイオフォーラム&国際バイオEXPO(東京,2009.7)

糸川昌成:ベッドサイドだから発見できる統合失調症研究.2009,松沢臨床精神医学サマーセミナー 2009(東京,2009.7)

糸川昌成:統合失調症研究の最新動向.2009,杉並家族会家族教室(東京,2009.9)

献体登録について(白菊会)

昭和大学医学部白菊会に献体登録をご希望の方は下記までお電話をお願いします.

電話:03−3784−8107

受付時間:月曜日から金曜日(休日・祝日・大学が定める休日を除く)9:30−16:00
他の業務で電話に出られない場合もあります.その際は時間をおいておかけなおし下さい.