カリキュラム・シラバス

履修の流れ



1年次2年次3年次4年次
人間の科学社会的・文化的・心理的人間の理解対人援助の方法の理解医療社会問題および国際環境の理解地域共同体(家族・個人との関わり)
人間と社会の本質的理解人間性の成熟
健康の科学健康な状態の理解社会保障・医療システムの理解チーム医療の理解社会的貢献意識の形成
応用・実践力の強化、目標達成
看護の科学看護学 イントロダクション専門性の理解と実践
地域・在宅医療の理解と参加
臨地実習看護学を学ぶ動機づけ日常生活への援助を通じて、基礎的な看護の展開能力を学習するさまざまな健康レベルにある人々への個別的な看護を実践できるよう、看護過程を踏まえて学習する地域社会で生活する個人・集団に対する看護を学習する

1年次  人との関わり方、豊かな人間性を養う

医療人としての人間性を養い看護の基礎理論を学ぶ

初年次体験実習

看護師の役割と仕事を肌で理解する

看護師が医療の現場でどのような仕事をするのか、小グループに分かれて、本学附属病院で看護師の仕事とその役割を体験実習します。患者さん、医師や医療スタッフとのコミュニケーションなど、人間に向き合う看護師の働きを知り、学びへのモチベーションを高めます。
高機能患者シミュレーターによる学内実習高機能患者シミュレーターによる学内実習

2年次  基礎的な看護の知識・技術と共に医療人としての態度を養う

多彩な実習と演習から基礎的な看護力を学習する

基礎看護学方法論Ⅲ

看護の思考プロセスを学び、その手順と技術を身に付ける

グループ形式で基礎的な看護法をシミュレーションします。患者役、看護師役、ナレーター役、評価役に分かれ、自分たちが立てたケアプランに合わせて看護を実践。医療を受ける患者さんの求めるもの、看護の役割を理解し、援助に必要な基礎的な看護技術を学びます。
患者指導 呼吸器内科(昭和大学病院)患者指導 呼吸器内科(昭和大学病院)

3年次  専門領域を学び、臨床実習へ患者さん個々に合った看護を医療チームの一員として考える

成人看護学実習Ⅱ

現場に触れ、役割を理解し、実務スキルを高める

本学附属病院で指導者のもと、手術前後の患者さんのケアプラン作成、点滴や検温、食事援助などの実務を体験します。患者さんの健康レベルに応じたケアを学ぶとともに、チーム医療の現場での看護師の役割を学びます。実習を報告会で発表しグループで討論します。

老年看護学実習(昭和大学病院附属東病院)老年看護学実習(昭和大学病院附属東病院)

4年次  臨地実習を重ね、実践力を磨く

社会の変化に対応できる看護実践者としての能力を磨く

学部連携アドバンスト病院実習

連携・役割を深く理解し、チーム医療スキルを高める

チーム医療を意識し、本格的な実習を積み重ね、真の看護力を養います。
そして、4年間の学びを総括し、国家試験に備えます。
母性看護学実習(昭和大学病院)母性看護学実習(昭和大学病院)

TOPICS

若年世代のがん患者さんが、自分らしく生きられるように支援

15歳から39歳までのAYA世代(Adolescent&Young Adult)のがん患者さんやその家族に対し、就学や就職、恋愛・結婚・出産・子育てなどの相談にのるなど、多角的な支援を行っています。がん患者支援アプリの開発やICT活用も研究し、患者さんが多様な悩みを気軽に相談・共有できる社会を築くことを目指しています。
Ns_渡邊教授1保健医療学部看護学科 教授 渡邊 知映 Ns_渡邊教授2

シラバス