山梨ふるさと会の発足会をしました

ふるさと会

2019年10月18日に品川区中延にあるフォルマッジョにて山梨ふるさと会の「発足会」を開催しました。参加者は学生が9名、教職員28名の計37名でした。出身地が山梨県の方、山梨で働いていた経験のある方、学校が山梨で通学していた方など縁やゆかりが深い方々が集まりました。
発足会は、実施責任者、副責任者、事務担当の3役並びに顧問格のもと、ふるさと会本部からの挨拶に続き、乾杯の合図でスタートしました。会も中盤になり、司会者より「自己紹介の時間です」と声がかかり、参加者全員の自己紹介が始まりました。模造紙に書いた大きな山梨県の地図上に縁やゆかりがあった場所に印をつけながら、出身高校、山梨と言ったら何?といった突っ込みを受けながら、自己紹介が進んでいきました。思いがけず近いところに暮らしていたり、出身高校が一緒ということが分かると、またそこで盛り上がりました。楽しいひと時は、アッという間に終了時間を迎え、閉めの挨拶で会が終了しました。
今後も、継続して山梨ふるさと会のイベントを開催し、横の繋がりを強くし、目的である昭和大学に山梨県の学生が一人でも多くなるように活動したと思います。山梨ふるさと会地域責任者 佐藤久弥
(昭和大学大学院保健医療学研究科 診療放射線領域 准教授 昭和大学病院 放射線技術部長)
1584926091454
1584926087039
1584926086779
1584926087784

1584926092824
1584926091115