【在学生の方へ】新型コロナウイルス感染症に対する新年度の授業・臨床実習について(2年生以上)※3/26更新
お知らせ#在学生
2020年3月26日
学生各位昭和大学
学長久光正
新型コロナウイルスの感染が世界的な広がりをみせている状況を踏まえ、新年度の授業・臨床実習の対応について、下記のとおりといたします。
※海外における感染の拡大を受け、海外渡航に係る条件を一部変更いたいました。
(1)授業(2年生以上)
1)予定通り実施します(オリエンテーション含む)。
※詳細については、各学部の指示に従うようにしてください。
※教室内の換気、手指消毒等の感染予防に協力願います。
2)過去14日以内に海外への渡航歴がある学生の登校を禁止します。
※飛行機内(船舶も含め)で不特定の国の同乗者と一定時間を過ごしていることから、現状の世界的拡大状況を踏まえ、「検疫強化対象地域」に関わらず海外に渡航した学生の登校を禁止します。
3)風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている学生、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある学生は、以下の連絡先に相談し、登校の判断を仰いでください。
・旗の台・洗足キャンパス:保健管理センター(03-3784-8071)
・横浜キャンパス:長津田校舎事務課(045-985-6500)
※その他体調不良の学生に関しても、上記連絡先へ相談してください。
※欠席する場合は、学務課・事務課へ連絡をしてください。
4)学生は、毎日検温を行い、健康状態を確認してください。
5)万が一、学生に感染者が発生した場合、該当学部学年の授業は中止(休講)とします。
※中止(休講)期間、対応(代替講義、補講等)については、改めて周知します。
(2)臨床(病院)実習
1)4/30まで中止(2020/3/3通知のとおり)。
2)5月以降については、社会情勢等を考慮し、改めて周知します。
※上記については、3/26時点での状況であり、国の方針や社会情勢等により、変更することがありますので、大学からの情報に注意してください。
過去の通知文
2020年3月25日:【在学生の方へ】新型コロナウイルス感染症に対する新年度の授業・臨床実習について(2年生以上)