京都橘大学との提携講座である「歴史遺産への招待(京都)」が行われました

お知らせ#連携・貢献

京都橘大学との提携講座である「歴史遺産への招待(京都)」が7月31日(月)から8月3日(木)に行われ、本学1年生21名(医学部3名、歯学部10名、薬学部8名)が参加しました。

本講座は歴史都市としての京都の生成についての基本知識を得るとともに、考古資料・仏教彫刻・浄土教庭園に関する座学と見学を通して、日本の歴史遺産についての理解やそれらを保存し継承していくことの知見を深めることを目的としています。

講義内容

1日目・オリエンテーション
・講義「歴史都市京都の特質と課題」
2日目・見学実習「南禅寺・無鄰菴」
・見学実習「智積院・養源院・三十三間堂・方広寺」
3日目・見学実習「文化財建造物修理工事現場(東寺)」
・講義「京都の医学史」
・調査レポート、報告会資料作成
4日目・研修報告会
・修了式

1585629730597
1585629729579
1585629730437
1585629730001
1585629730747
1585629729808

1585629736021