まん延防止等重点措置の適用に伴う本学の対応について

お知らせ#在学生

令和4年1月21日
学生 各位
昭和大学   
学長 久光 正

まん延防止等重点措置の適用に伴う本学の対応について

1月21日から2月13日の期間、新型コロナウイルスのオミクロン株による感染急拡大が続く1都12県(東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎)が、まん延防止等重点措置の対象区域となりました。
本学の対応を検討した結果、講義や実習、試験等は原則として現行の予定どおり実施します。また、図書館や学生ホール等の学内施設の利用についても以下の基本事項・留意事項が遵守される前提の元で現行どおりの運用とします。ただし、クラブ活動については、政府の基本的対処方針に従い、まん延防止等重点措置が解除されるまで原則禁止とする対応に変更します。
医療人を目指す学生として、自身の行動・感染対策等を改めて省みて、慎重な判断・行動を徹底するとともに、改めて以下の点に留意して対応してください。
 
<基本事項>
  1. 3つの「密」(密閉、密集、密接)を徹底的に避けること
  2. 人と人との距離を確保すること
  3. マスクを着用すること
  4. 手洗いや手指消毒、咳エチケットなどの基本的な感染対策を実施すること
 
<自習室・PBL・食堂等を利用する際の留意事項>
  1. 自習室やPBL教室では、常時マスクを着用するともに、こまめな換気や消毒を行って感染対策に努めてください。また、食堂においても、感染防止のため、マスクの着用、黙食に努めてください。
  2. 自習室・PBL・食堂等でマスクを外して会話をすることや、会話をしながら食事をするなど、ルールを遵守できない場合、学生の利用を制限します。
 
※今後、状況の変化等に応じて、さらに対応が変わる場合があります。ポータルサイトおよびホームページ等にてお知らせしますので、逐次確認してください。


【お問い合わせ先】
<旗の台キャンパス、洗足キャンパス>
学事部      電話:03-3784-8022
<横浜キャンパス>
長津田校舎事務課 電話:045-985-6503