【大学プレスリリース】昭和大学らの共同研究チームが、全国の保険薬局のレセプトコンピューターに保存されている調剤データを用い、抗菌薬の処方動向を明らかに--保険薬局薬剤師による薬剤耐性(AMR)対策に活用

プレスリリース#薬学部#広報活動

京都薬科大学の村木優一教授、昭和大学薬学部の前田真之准教授、および日本薬剤師会の共同研究グループは、全国2638の保険薬局のレセプトコンピューター(診療報酬明細書作成システム)に保存されている調剤データから抗菌薬処方動向を、新規指標を用いて明らかにしました。これにより、薬局単位あるいは地域における薬剤耐性(AMR)対策のためのデータ収集・評価方法が構築され、我が国の抗菌薬使用の大半を占める外来における抗菌薬使用状況に基づいたAMR対策の推進が期待されます。この研究成果は科学雑誌『Antibiotics』(impact factor:4.639)に掲載されました。
つづきは、大学プレスセンターの記事をご覧ください。

関連リンク
大学プレスセンター