第12回学祖祭を挙行しました
お知らせ#式典・行事
同日午前10時、学祖祭前に小口理事長をはじめ法人役員と関係者は、多磨霊園(東京都府中市)を訪れ、参列者一同で黙祷を捧げ、本学の事業が順調であることを上條秀介博士の墓前に報告しました。
午後1時、昭和大学管弦楽団の前奏で学祖祭が開式、久光正学長が挨拶を述べました。
その後、上條奨学賞、上條最優秀論文賞、昭和大学奨学・研究奨励基金研究者の表彰、昭和大学学業成績優秀賞の表彰が行われました。
小口勝司理事長からは「学校法人運営方針」と題して、新型コロナウイルス感染症に関する対応や他学との連携活動等、令和3年度における本学の活動実績について報告がなされました。また、創立100周年に向けた新キャンパス整備計画や保健医療学部新学科編成等、将来計画の具体的な施策について説明がなされました。






昭和大学上條奨学賞
上條奨学賞は、学術上有益な研究業績を挙げた職員、教育実践上の功績を挙げた職員を対象として、表彰するものです。令和4年度は以下の職員が表彰されました。研究業績部門
所属・役職 | 氏名 | 課題 |
医学部 内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科学部門 講師 | 寺﨑 道重 | 動脈硬化症に対するCdk5-CD36経路の治療戦略 |
歯学部 高齢者歯科学講座
准教授 |
古屋 純一 | 高齢者の口腔機能と咀嚼・嚥下機能と心身機能との関連 |
薬学部 基礎医療薬学講座 薬理学部門
准教授 |
柴田 佳太 | 急性腎障害に対する新たな治療薬の創成に向けて |
保健医療学部 作業療法学科
准教授 |
三橋 幸聖 | 歩行における仙骨表面電気刺激による推進効果の解析 |
教育功績部門
所属・役職 | 氏名 | 課題 |
医学部 医学教育学講座
教授 |
髙宮 有介 | プロフェッショナリズム教育の構築 |
歯学部 歯科保存学講座 美容歯科学部門
教授 |
真鍋 厚史 | 歯科保険診療に関する学生及び職員の教育 |
薬学部 臨床薬学講座 臨床病態学部門
准教授 |
谷岡 利裕 | 生理から病態・薬物治療に至る体系的・段階的学修プログラムの実践 |
保健医療学部 理学療法学科
教授 |
中村 大介 | 保健医療学部における進級試験及び卒業試験システムの構築 |
富士吉田教育部
教授 |
田中 周一 | 人間性豊かな医療人育成を目指した初年次学部連携教育への取り組み |

昭和大学最優秀論文賞
最優秀論文賞は、本学研究者が筆頭著者として出版した論文(オンライン出版を含む)のうち、最も優秀な論文を対象として表彰するものです。令和4年度は以下の職員が表彰されました。所属・役職 | 氏名 | 論文 |
医学部 医学教育学講座
教授 |
緒方 浩顕 | Effect of Treating Hyperphosphatemia With Lanthanum Carbonate vs Calcium Carbonate on Cardiovascular Events in Patients With Chronic Kidney Disease Undergoing Hemodialysis:
The LANDMARK Randomized Clinical Trial. |

昭和大学奨学・研究奨励基金研究者表彰
奨学・研究奨励基金研究者表彰は、本学の学術研究の将来を担う活力ある若手研究者を育成するため、優れた学術に取り組む職員及び本学の大学院学生を対象として、表彰するものです。令和4年度は以下の職員が表彰されました。
学術研究諸活動
所属 | 役職 | 氏名 | |
医学部 | 内科学講座 腫瘍内科学部門 | 助教(医科) | 平澤 優弥 |
医学部 | 内科学講座 腎臓内科学部門 | 助教(医科) | 金澤 伸洋 |
医学部 | 医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座 | 助教(医科) | 﨑川 慶 |
医学部 | 内科学講座 呼吸器アレルギー内科学部門 | 助教(医科) | 小菅 美玖 |
医学部 | 小児科学講座 小児内科学部門 | 助教 | 大塚 康平 |
薬学部 | 基礎薬学講座 生物化学部門 | 助教 | 渡邉 雄一 |
薬学部 | 基礎医療薬学講座 毒物学部門 | 助教 | 山崎 喜貴 |
薬学部 | 臨床薬学講座 天然医薬治療学部門 | 講師 | 栗本 慎一郎 |
薬学部 | 臨床薬学講座 がんゲノム医療薬学部門 | 講師 | 村瀬 礼美 |
薬学部 | 病院薬剤学講座 | 助教 | 磯部 順哉 |
薬学部 | 病院薬剤学講座 | 助教(薬科) | 中嶋 宏太 |
海外留学諸活動
所属 | 役職 | 氏名 | |
医学部 | 整形外科学講座 | 助教(医科) | 百々 悠介 |
医学部 | 産婦人科学講座 | 助教 | 安井 理 |
歯学部 | 口腔解剖学講座 | 助教 | 藤川 芳織 |

昭和大学学業成績優秀賞受賞者
学業成績優秀賞は、本学各学部の学生および医学部附属看護専門学校の学生のうち、成績優秀者を表彰するものです。令和4年度は以下の学生が表彰されました。
学部 | 年次 | 氏名 |
医学部 | 2年 | 吉田 塁 |
3年 | 田嶋 ひな子 | |
4年 | 金浜 七海 | |
5年 | 福島 仰輝 | |
6年 | 平野 真穂 | |
歯学部 | 2年 | 長谷 瞳 |
3年 | 小岩井 泉希 | |
4年 | 市川 裕大 | |
5年 | 柴本 康太 | |
6年 | 片山 美央 | |
薬学部 | 2年 | 與那覇 蒼生 |
3年 |
中道 万結 | |
4年 | 飯島 竜平 | |
5年 | 今井 唯人 | |
6年 | 若槻 真由 | |
保健医療学部 | 2年 看護学科 | 林 穂乃花 |
3年 理学療法学科 | 龍田 日向子 | |
4年 作業療法学科 | 今西 充希 | |
看護専門学校 | 2年 | 本村 結花 |
3年 | 大内 奎 |
