令和6年度昭和大学大学院入学式を挙行しました

お知らせ#医学研究科#歯学研究科#薬学研究科#保健医療学研究科#式典・行事

4月6日、上條記念館にて令和6年度昭和大学大学院入学式を挙行しました。医学研究科40名、歯学研究科22名、薬学研究科23名、保健医療学研究科の博士前期課程17名と博士後期課程4名のあわせて106名が、研究者としてのスタートを切りました。

久光正学長は告辞で「大学院は現在ではなく未来をつくる組織です。皆さんはここで研究テーマの中で新しいものを見つけ、生み出していくことになります。習得した知識や技術をもとに、発表した論文は世界中の人が知るものとなり、ひいては医学・医療の進歩に寄与することにつながります。ぜひ大いに学び、未来の医学をつくっていくという気概を持ち、頑張ってください」と述べました。

また、各研究科長からの挨拶があり、高見歯学研究科長からは「荀子の言葉に、藍という染料の原料である植物について『青は藍より取りて、 藍より青し』とあります。尊敬する師につき、師を追い越すということです。大変ではありますが学修や研究に励んでいただきたい」とメッセージが贈られました。

その後、校歌斉唱や昭和大学宣言の唱和が行われ、新入生一同、引き締まった面持ちで臨んでいました。

閉式後は上條記念ミュージアムの見学が行われました。新入生オリエンテーションも各研究科で実施し、カリキュラムや学位取得までの課程について熱心な指導が行われました。
 

01_管弦楽団の演奏管弦楽団の演奏
02_告辞:久光正学長告辞:久光正学長
03_昭和大学宣言昭和大学宣言
04_式典の様子式典の様子
05_記念撮影:医学研究科記念撮影:医学研究科
06_記念撮影:歯学研究科記念撮影:歯学研究科
07_記念撮影:薬学研究科記念撮影:薬学研究科
08_記念撮影:保健医療学研究科記念撮影:保健医療学研究科
09_上條記念ミュージアム見学の様子上條記念ミュージアム見学の様子
10_オリエンテーションの様子オリエンテーションの様子