第14回学祖祭を挙行しました
お知らせ#式典・行事
同日午前、小口勝司理事長をはじめ役員と親族は、多磨霊園にある学祖・上條秀介博士、上條一也博士の墓前を訪れ、参列者一同で黙祷を捧げるとともに、本学の事業が順調であることを報告しました。
午後1時からは、上條記念館において式典を行いました。
根本海美さん(薬学部2年)の前奏で開式、久光正学長が挨拶を述べました。
その後、上條奨学賞および上條最優秀論文賞・上條優秀論文賞の授与、昭和大学奨学・研究奨励基金研究者の表彰、昭和大学学業成績優秀賞の授与が行われました。
小口理事長からは「学校法人昭和大学運営方針」と題して、新たに研究所を設置したことや活性化推進委員会による活動、国際交流等、令和5年度における本学の活動内容について報告がなされたほか、令和5年度決算報告として、事業活動収入・事業活動支出について説明がなされました。また、令和7年度に校名を「昭和医科大学」に変更することや、鷺沼キャンパス整備事業をはじめとする将来計画の具体的な構想についても説明がなされ、創立100周年とその先の100年へ向けて邁進するとのメッセージが発信されました。
式典後の懇親会には多くの職員が参加し、昭和大学メディカルオールスターズ(MAS)による演奏、昭和大学応援指導部による演舞が披露され、盛会となりました。
墓前報告


式典




懇親会




昭和大学上條奨学賞
上條奨学賞は、学術上有益な研究課題に取り組み業績を挙げた職員、教育実践上の課題に取り組み功績を挙げた職員を対象として、表彰するものです。令和6年度は以下の職員が表彰されました。<研究業績部門>
所属・役職 | 氏名 | 課題 |
医学研究科 循環器内科学分野 准教授 | 松本 英成 | 高速T1強調画像MRIによる冠動脈プラーク内出血の検出法の確立 |
歯学研究科 歯科薬理学分野 講師 |
唐川 亜希子 |
口蓋創傷治癒過程における神経堤由来細胞の役割の解明 |
薬学研究科 薬剤学分野 准教授 |
原田 努 |
小児患者の年齢、発達、嗜好に応じた服用しやすい個別化製剤の開発と臨床評価 |
保健医療学研究科 医系基礎・専門・教育分野 講師 |
吉川 輝 |
Mild-intensity running exercise
recovered motor function by improvement of ankle mobility after unilateral brain injury of mice using three-dimensional kinematic analysis techniques. (中等度のランニングエクササイズは運動障害を呈した足関節の運動機能を回復させる〜片側脳損傷モデルマウスに対する3次元動作分析法を用いた検証〜) |
<教育功績部門>
所属・役職 | 氏名 | 課題 |
医学部 内科学講座呼吸器アレルギー内科学部門 准教授 |
鈴木 慎太郎
|
医学部における新カリキュラム導入への貢献 |
歯学部 口腔外科学講座顎顔面口腔外科学部門 教授 |
代田 達夫 |
口唇裂・口蓋裂治療に関する歯学部臨床教育の推進 |
薬学部 病院薬剤学講座 准教授 | 縄田 修一 |
臨床薬剤師育成のための卒前・卒後教育の充実と確立 |
保健医療学部 看護学科 教授 |
田中 晶子 |
国際的な視点を育む教育プログラムの構築 |
富士吉田教育部 教授 |
高橋 留美 |
医学英語教育に関するカリキュラム開発および運用 |

昭和大学上條最優秀論文賞
最優秀論文賞は、本学研究者が筆頭著者として出版した論文(オンライン出版を含む)のうち、最も優秀な論文を発表した職員を対象として表彰するものです。令和6年度は以下の職員が表彰されました。論文 | 所属・役職 | 氏名 |
【論文名】
Coronary Atherosclerosis Phenotypes in Focal and Diffuse Disease. 【掲載誌】 JACC Cardiovasc Imaging. 2023 Nov;16(11):1452-1464 |
医学研究科 循環器内科学分野 助教 | 酒井 孝志郎 |
昭和大学上條優秀論文賞
優秀論文賞は、本学研究者が筆頭著者として出版した論文(オンライン出版を含む)のうち、優れた論文を発表した職員を対象として表彰するものです。令和6年度は以下の職員が表彰されました。論文 | 所属・役職 | 氏名 |
【論文名】
DTPA-Bound Planar Catechin with Potent Antioxidant Activity Triggered by Fe3+ Coordination. 【掲載誌】 Antioxidants (Basel). 2023 Jan 18;12(2):225. | 薬学研究科 医薬化学分野 教授 | 福原 潔 |
【論文名】
Novel quantitative Immunohistochemical analysis for evaluating PD-L1 expression with phosphor-integrated dots for predicting the efficacy of patients with cancer treated with immune checkpoint inhibitors. 【掲載誌】 Front Immunol.2023 Sep 18;14:1260492. | 医学研究科 腫瘍内科学分野 講師 | 大熊 遼太朗 |
【論文名】
Turicibacter and Acidaminococcus predict immune-related adverse events and efficacy of immune checkpoint inhibitor. 【掲載誌】 Front Immunol.2023 May 3;14:1164724. | 薬学研究科 病院薬剤学分野 助教 | 磯部 順哉 |

昭和大学奨学・研究奨励基金研究者表彰
昭和大学奨学・研究奨励基金研究者は、本学の学術研究の将来を担う活力ある若手研究者を育成するため、優れた学術研究を行った職員および本学大学院生を対象として表彰するものです。令和6年度は以下の方々が表彰されました。
<学術研究諸活動>
所属 | 役職 | 氏名 | |
医学研究科 | 呼吸器アレルギー内科学分野 |
助教(医科) |
阪倉 俊介 |
医学研究科 |
脳神経内科学分野 | 助教(医科) |
正路 大樹 |
医学研究科 |
消化器一般外科学分野 |
助教 |
篠原 由加里 |
医学研究科 |
消化器一般外科学分野 |
助教 |
長石 将大 |
歯学研究科 |
歯科薬理学分野 |
助教 |
畔津 佑季 |
歯学研究科 |
歯科矯正学分野 |
講師 |
吉田 寛 |
歯学研究科 |
歯科矯正学分野 |
助教(歯科) |
赤塚 加奈子 |
薬学研究科 |
腫瘍細胞生物学分野 |
助教 |
中川 英嗣 |
薬学研究科 |
衛生薬学分野 |
助教 |
冨塚 祐希 |
薬学研究科 | 病院薬剤学分野 |
助教(薬科) |
石橋 未央 |
薬学研究科 |
病院薬剤学分野 |
助教(薬科) |
青木 彩華 |
保健医療学研究科 |
リハビリテーション分野 |
講師 |
黒山 祐貴 |
<海外留学諸活動>
所属 | 役職 | 氏名 | |
医学研究科 |
循環器内科学分野 |
助教(医科) |
新井 帝東 |
薬学研究科 |
薬理学分野 |
助教 |
篠内 良介 |
薬学研究科 | 衛生薬学分野 | 助教 | 落合 翔 |
薬学研究科 | 臨床病態学分野 | 助教 | 前田 耕平 |

昭和大学学業成績優秀賞
学業成績優秀賞は、本学各学部の学生および医学部附属看護専門学校の学生のうち、成績優秀者を表彰するものです。令和6年度は以下の学生が表彰されました。
学部 | 年次 | 氏名 | |
医学部 | 2年 | 髙橋 莉菜 | |
3年 | 中園 慶紀 | ||
4年 | 和田 恵都 | ||
5年 | 北谷 香菜子 | ||
6年 | 納冨 恵里花 | ||
歯学部 | 2年 | 宮本 露亜 | |
3年 | 金田 理穗 | ||
4年 | 長谷 瞳 | ||
5年 | 古川 愛梨 | ||
6年 | 吉成 悠貴 | ||
薬学部 | 2年 | 中本 マリア | |
3年 | 山本 千衣里 | ||
4年 | 篠原 千乃 | ||
5年 | 中道 万結 | ||
6年 | 青木 誠太朗 | ||
保健医療学部 | リハビリテーション学科理学療法学専攻 | 2年 | 西垣 友衣 |
看護学科 | 3年 | 矢野 愛菜 | |
作業療法学科 | 4年 | 小口 舞子 | |
看護専門学校 | 2年 | 渕脇 葵 | |
3年 | 住友 恵奈 |
