世田谷学園にて土屋静馬教授が「いのちの授業」を実施
連携・貢献#連携・貢献
土屋教授は、自身の経験に基づくお話や、映像・音声を取り入れた講義を行い、いのちや人生の意味について深く考える機会を提供しました。
生徒たちは熱心に講義を聴き、「自分の体験を振り返る力を身に付けること」、そして「人生の意味を深く考えること」について学びを深めました。
今後も両校は様々な相互交流を通じて、高大連携を強めていきます。
[1] SETA学会…文化部の発表や講演、個人での研究活動を報告しあう世田谷学園内の全学年合同イベント。SETA(Science,Engineering,Technorogy,Art)学会。

