【在学生の方へ】学校構内立入禁止期間の再延長および授業等について(4月23日現在)
お知らせ
昭和大学医学部附属看護専門学校
学校長 小 川 良 雄
学校構内立入禁止期間の再延長および授業等について
4月7日、内閣総理大臣により、新型インフルエンザ等対策特別措置法にもとづく「緊急事態宣言」が発令され、校内への立ち入りを5月6日(水)まで延長いたしましたが、新型コロナウィルス感染症の現状等に鑑みて、本校では学生の皆さんの健康と安全面に配慮するとともに、感染拡大防止の社会的責任を果たすため、以下のとおり変更いたします。
学生の皆さんにおかれましては、非常時に大学生活をどう過ごせばいいのか、不安を抱かれていると思いますが、しばらくは自宅等におけるオンライン等を中心とした学修になります。
各教育職員がオンライン等を通じて最大限に学修の機会を確保するとともに、学年担当教員等によるケアを行い、学生の皆さんの学びの場や学生生活を支えます。
1.学校構内への立ち入り禁止措置構内(附属病院等含む)への立ち入り禁止期間を5月31日(日)まで再延長します
2.授業の対応
全学年:5月7日(木)~5月8日(金) オンライン等によるガイダンス
全学年:5月11日(月)~ オンライン等による講義開始
※対応方法については、各学年担当教員の指示に従ってください
※教室での対面による講義開始時期については、改めて連絡します
3.臨床実習、臨地実習の対応
当面の間、学校からの指示があるまで中止
※政府の方針、病院の受け入れ態勢を判断し、改めて連絡します
4.クラブ活動等諸活動の対応
5月31日(日)まで、大学内外におけるクラブ活動(日々の活動(練習)、試合、行事、イベント(歓送迎会、勧誘会等)、合宿等)は中止とします(部室利用も禁止)
5.健康管理の徹底
健康状態(検温結果等)の報告は、行ってください
※詳細については、学年担当教員からの指示に従ってください
6.不要不急の外出の自粛等
生活の維持のために必要な場合を除いて、不要不急の外出を控えてください
「密閉・密集・密接」の3密を避けることや、手洗い・咳エチケットなど感染予防対策の徹底を心掛けてください
※今後、状況の変化等に応じて、さらに対応期間等が変わる場合があります。
ホームページおよびポータルサイトにてお知らせいたしますので、逐次、確認願います。
【お問い合わせ先】
教員室 03-3784-8095
事務課 03-3784-8097