第60回戴帽式を挙行しました

お知らせ#式典・行事

5月10日、快晴のなか、第60回戴帽式を昭和大学上條記念館で執り行い、教育職員から学生153名の一人ひとりにナースキャップを授与しました。
戴帽後には、代表の林真莉奈さんとともにナイチンゲール誓詞が唱和され、学生一同は、看護師を目指す者としての決意を新たにしました。
木内祐二学校長は告辞で「臨地実習はこれまで学んだ医療・看護にかかわる多くの知識、多様な技能や態度を病院や地域の方々へ実践しながら学修し、医療人として大きく成長する場です。昭和大学は至誠一貫とチーム医療の志を何より大切にしています。患者さんは皆さんの最も大切な先生であることを自覚し、常に優しい思いと敬意をもって接してください。望ましい看護とは何かを常に自らに問い、医療チームと共に学び、成長していってください」と述べました。
続いて、久光正学長、小風暁医学部長、小口勝司理事長、荒川千春統括看護部長から祝辞がありました。
小風医学部長は祝辞で「キャンドルが灯る厳かな雰囲気の中、初心を思い出し、また気持ちを新たにされたと思います。アメリカの起業家ヘンリー・フォード氏は『幸せになる、成功する秘訣は、しっかり準備することだ』と述べました。しっかりと準備をして実習に臨んでください」と今後の研鑽に期待を寄せました。
最後に、学生を代表して、渕脇葵さんが昭和大学宣言を行った後、看護専門学校の歌を斉唱して閉式となりました。

看専戴帽式001戴帽
看専戴帽式002戴帽
戴帽後の会場の様子戴帽後の会場
ナイチンゲール誓詞ナイチンゲール誓詞:林真莉奈さん
告示:木内学長告辞:木内祐二学校長
昭和大学宣言昭和大学宣言:渕脇葵さん
集合写真記念撮影