ご挨拶

写真2脳機能解析・デジタル医学研究所 所長
佐藤 洋輔、MD、PhD
 
脳機能解析・デジタル医学研究所 Brain Function Analysis & Digital Medicine Research Instituteは2023年4月に開設され、このたび初代所長を拝命いたしました。これまでにない革新的かつ臨床直結型の、学科や学部の垣根を超えた、基礎医学・臨床・産業連携型のプロジェクトを展開します。
脳波データを用いて脳機能やてんかん病変部を正確に可視化できたらどんなに役立つだろう、と脳神経外科医・てんかん外科医として日々の臨床現場で痛感してきました。これまでの自身の臨床経験を活かして、特殊脳波解析技術を用いて「脳の状態」を評価することで、脳機能やてんかん病変部の可視化が達成されるよう挑戦し続けています。さらには、本技術を応用することで、多様な脳神経・精神状態を評価できる可能性も示されつつあります。
近年では、脳波データのように多くの医用情報がデジタル化・蓄積されてきており、AIをうまく活用して新しい発見や技術開発が可能になってきました。医学データサイエンスを担うための適切なリテラシーやスキル、そして人間が使いやすい形でのデプロイメントがとても重要であると考えています。現役の脳神経外科医として、また、医学・医療に従事している身として、現場のニーズを直接把握しながら、臨床に役立つ研究や技術開発を推進していく所存です。