- 昭和医科大学江東豊洲病院
- 病院のご案内
- 昭和医科大学江東豊洲病院病児・病後児保育室
- 昭和医科大学江東豊洲病院病児・病後児保育室
昭和医科大学江東豊洲病院病児・病後児保育室

お知らせ
病児・病後児保育室について
「昭和医科大学江東豊洲病院病児・病後児保育室」は、1歳から6歳(小学校就学前)の①病児(病気の回復期に至らない場合で当面、症状の急変が認められないもの)、②病後児(病気の回復期であるが集団保育が困難なもの)について、保護者がご家庭で看護することができない場合において、江東豊洲病院の専用の施設で一時的に保育を行います。ご利用案内
開室日及び利用時間
月曜日~金曜日
午前9時から午後6時まで(延長保育はありません)
※土曜日、日曜日、祝日および創立記念日(11/15)、年末年始(12/29~1/3)は閉室となります。
<利用できる方>
※発熱のあるお子様とないお子様を同日にお預かりするため、感染のリスクをご承知の上、ご利用をお願いいたします。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
(1)利用できるお子様
江東区在住の生後1歳から6歳(小学校就学前)までのお子様(要事前登録)
(2)利用可能な症例について
①発熱やかぜ、下痢など(当面の症状の急変が認められないもの、または回復期のもの)
②おたふくかぜなどの感染症疾患の回復期
③気管支喘息などの慢性疾患
④その他医師が利用可能と判断した病気・けが
以下の診断があった場合、お預かりすることができません
インフルエンザ / 百日咳 / アデノウイルス / 新型コロナウイルス / 結核 / 流行性角結膜炎 / 咽頭結膜熱 / 急性出血性結膜炎 / 水痘 / 麻疹 / おたふく風邪 / 感染性胃腸炎 / 髄膜炎 / アタマジラミ / 疥癬
インフルエンザ / 百日咳 / アデノウイルス / 新型コロナウイルス / 結核 / 流行性角結膜炎 / 咽頭結膜熱 / 急性出血性結膜炎 / 水痘 / 麻疹 / おたふく風邪 / 感染性胃腸炎 / 髄膜炎 / アタマジラミ / 疥癬
定員
4名 (うち、病児2名まで)
利用期間
1つの疾病につき、原則7日間(閉室日を含む)まで
利用料
児童1人1日あたり2,000円
※ 保育室利用料は、ご利用当日の朝、1階(14)会計で、現金またはクレジットカードにてお支払いください。
※ 生活保護世帯、住民税非課税世帯の方については、江東区の利用料助成制度がご利用になれます。詳しくは以下へお問い合わせください。
お問い合わせ先
江東区役所こども未来部保育支援課保育サービス係
〒135-8383 江東区東陽 4-11-28
03-3647-4934(直通)
ご利用方法
事前登録
病児・病後児保育事業をご利用いただくには、区への事前登録が必要となります(一度の登録で保育施設を退所するまで利用できます)。利用登録申請書は以下の方法により配布しております。
○江東区内の認可保育園、認定こども園、小規模認可保育園、江東区の定期利用保育、
家庭的保育事業等、認証保育所、江東区の家庭福祉員をご利用の方
⇒ご利用の保育施設で配布しております。または、上記ページ内のPDFもしくはExcelをご活用ください。
○その他の施設をご利用の方
⇒上記ページ内のPDFもしくはExcelをご活用ください。郵送をご希望の方は、保育支援課保育サービス係までお電話でご請求ください。
昭和医科大学江東豊洲病院 病児・病後児保育室事前登録
・利用する前日の12時から16時までの間に、予約サイトから予約してください。
予約確認後、お子様の病状等、必要な事項を確認させていただきますのでご了承ください。
・利用予約は先着順に受け付けております。
※ 留守番電話及びFAXによる予約には対応しておりません。
※ 利用日の前日が閉室日に該当する場合は、閉室日直前の開室日に予約サイトにて予約してください。
※利用申込の状況によっては、利用定員に満たない場合でも利用をお断りすることがあります。
初めてご利用の方
当室の利用歴のある方(予約システムログイン画面)