リハビリテーションセンター
センター紹介
昭和大学病院・附属東病院のリハビリテーションを統括運営しています。リハビリテーション科医師の指導のもと、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、疾患区分として脳血管・運動器・心大血管・呼吸器 ・がん・廃用症候群リハビリテーションを行っています。各分野ごとにリハビリテーション専門職以外の医療スタッフとも連携を密に取り、昭和大学が最も得意とするONE SHOWAチーム医療を実践しています。
センター長
笠井 史人
診療体制
リハビリテーション科医師と理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、クラークで構成されており、院内すべての科の患者さんを対象としています。整形外科医師による運動器リハビリテーション処方、循環器内科医師による心臓リハビリテーション処方、形成外科医師による口唇口蓋裂言語リハビリテーションの処方も受けており、耳鼻咽喉科聴覚検査のサポート、その他多くの病院横断的チーム活動にスタッフが関わっています。
診療方針
急性期病院におけるリハビリテーションの最大の使命である、早期離床リハビリテーションを実践しています。大学病院の特徴として、医学部・保健医療学部の臨床教員も多く、エビデンスに基づく最先端医療を取り入れつつ、臨床研究を進めながら最善の医療を実践しています。
特徴的な診療領域
超早期リハビリテーションの介入として、救命救急センター・ICU・CCUチームリハビリテーションに重点を置いています。また術前から術者との綿密な連携で行われる、周術期リハビリテーション(整形外科・食道外科)にも力を入れています。また心臓リハビリテーションチーム、呼吸リハビリテーションチーム、骨髄移植リハビリテーションチーム、摂食嚥下リハビリテーションチームの活動も盛んです。
医療従事者の方へ
診療実績
昭和大学病院リハビリテーションセンターは2023年度 、
理学療法40,164名、作業療法21,432名、言語療法8,196名、合計は69,792名でした。実施率平日63%・土曜22%、初期45%・早期70%を達成することができました。また令和6年1月から日祝も診療を開始しています。更に2月から診療科直接処方も開始しています。PTOTST合計平均取得単位数は、平均17.8単位/日
となっています。急性期病院としての使命を全うするべく、患者様にお待たせすることなく、速やかに、そして説明と同意のもと確実なリハビリテーション治療を提供することができた数字であると評価しています。