- 昭和医科大学
- 昭和医科大学について
- キャンパス・施設
- 昭和医科大学電子顕微鏡室
- 昭和医科大学電子顕微鏡室
昭和医科大学電子顕微鏡室
SHOWA Medical University
Electron Microscope LAB
ご挨拶
昭和医科大学 共同利用施設 電子顕微鏡室のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当室は、走査電子顕微鏡(SEM)・透過電子顕微鏡(TEM)を中心に、CLEM、LVSEM、3D-EM、AIによる画像解析などを組み合わせて、診療・研究・教育を横断的に支えるプラットフォームとして機能しています。
電子顕微鏡は、細胞や組織、材料の「かたち」と「配置」をナノメートルレベルで可視化できる強力なツールです。私たちは、腎生検をはじめとする臨床検体から基礎・応用研究まで、標本作製から観察・解析、データのフィードバックに至る一連のプロセスを、安全で再現性の高いワークフローとして整備し、学内外の皆さまに提供しています。試料は、ヒト・動物の腎臓などの臓器・組織から、培養細胞、医療材料・バイオマテリアル、各種工業材料に至るまで幅広く対応可能です。
今後は、学内外の研究者・診療科との共同研究に一層力を入れるとともに、内部・外部からの受託解析・受託研究の体制も整備・拡充していきます。培養細胞を用いた実験計画の相談や基本手技の指導、培養細胞試料の電子顕微鏡観察・解析に関する受託にも対応し、「電子顕微鏡でどこまで見て、どこまで定量できるか」を具体的な成果につなげることを目指しています。
また、電子顕微鏡室は「装置を置いてある部屋」ではなく、「人材を育てる場」であるべきだと考えています。学部学生・大学院生・研修医・若手研究者が、自ら標本に触れ、画像を読み解き、データとして活用できるよう、学内向けの実習・講習会・個別トレーニングを通じて、電子顕微鏡を扱える人材の育成に取り組んでいます。とくに培養細胞の取り扱いから試料作製、電子顕微鏡観察に至る一連の流れを自分の手で経験できる教育プログラムの充実を図っています。
あわせて、夏に開催する顕微鏡サマースクールなどを通じて、小中高校生をはじめとした子どもたちや地域社会の皆さまに電子顕微鏡を体験していただき、「身の回りの世界を自分の目で確かめる」理科教育・科学教育にも力を入れていきます。大学内にとどまらず、次世代の科学者・医療者の芽を育み、社会に電子顕微鏡の面白さと意義を伝えるアウトリーチ活動を今後も継続していきたいと考えています。
一枚の電子顕微鏡像の背後には、患者さんの診断や、研究者の問いがあります。その重みを常に意識しながら、高度で開かれた電子顕微鏡センターとして機能できるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。
どうぞお気軽にご相談・ご連絡ください。
昭和医科大学 電子顕微鏡室
室長・教授 髙木 孝士
昭和医科大学 電子顕微鏡室 室長 髙木 孝士メンバー紹介
教員(専任)| 役職 | 氏名 | name |
| 室長・教授 | 髙木 孝士 | Takashi TAKAKI |
| 講師 | 家口 勝昭 | Katsuaki IEGUCHI |
教員(兼担)
役職 | 氏名 | name |
| 特任教授 | 角田 卓也 | Takuya TSUNODA |
| 兼担講師 | 大西 伸幸 | Nobuyuki Onishi |
| 兼担講師 | 寺田 知正 | Tomomasa TERADA |
| 兼担講師 | 南雲 佑 | Tasuku NAGUMO |
職員
役職 | 氏名 | name |
| 委託職員・事務員 | 遠藤 麻美 | Asami ENDOU |
業績集
すべて開く +
2025年業績
論文
Therapeutic potential of SMTP-27 in attenuating diabetic nephropathy with anti-inflammatory activity. Keita Shibata, Taiki Awane, Takashi Takaki, Keiji Hasumi, Koji NobeJournal of pharmacological sciences 159(2) 87-93 2025年10月
Three-dimensional visualization of calcification during scale regeneration in goldfish. Funahashi Hisayuki, Maruyama Yusuke, Suzuki Nobuo, Takaki Takashi, Honda Kazuho, Hattori AtsuhikoMedical molecular morphology 58(3) 200-212 2025年3月 査読有り
Complement classical and alternative pathway activation contributes to diabetic kidney disease progression: a glomerular proteomics on kidney biopsies. Yang Yang, Ying Zhang, Yuan Li, Xinjin Zhou, Kazuho Honda, Dedong Kang, Muxi Wang, Jing-Hua Yang, Zongping Xia, Yuan Wei …Scientific reports 15(1) 495-495 2025年1月2日
2024年業績
論文
Acute Tubular Injury and Fanconi Syndrome Associated With Red Yeast Rice Supplement Mayu Shimokawa, Yuki Kajio, Keishu Kawanishi, Kunio Kawanishi, Mika Shiomi, Tomoki Morikawa, Fumihiko Sasai, Masaki Baba, Dedong Kang, Takashi Takaki …Kidney International Reports 10(3) 956-959 2024年12月特集 病理からせまる腎疾患の病因・病態解明 特殊技術を駆使した腎疾患の病態解明 卓上型低真空走査電子顕微鏡(LV-SEM)を用いた腎生検の病理学的解析 本田 一穂, 康 徳東, 澤 智華, 川西 邦夫, 南雲 佑, 髙木 孝士腎と透析 97(3) 489-496 2024年9月25日
A case of fulminant cryofibrinogenemia with rapid renal dysfunction and toe necrosis Sou Kobayashi, Yukiko Yamano, Kousuke Osawa, Mari Kusube, Yuki Hata, Takahiro Tsuji, Harumi Saeki, Emi Ibuki, Dedong Kang, Takashi Takaki …Renal Replacement Therapy 10(1) 2024年8月2日
【原点に立ち返る-腎病理診断学への再入門-】電子顕微鏡所見の読み方・捉え方 本田 一穂, 高木 孝士, 康 徳東, 川西 邦夫日本腎臓学会誌 66(5) 748-758 2024年7月
移植腎CNI血管毒性のグラフト機能不全を予測する臨床病理学的因子 下川 麻由, 康 徳東, 河西 恵州, 高木 孝士, 加藤 容二郎, 吉武 理, 小岩 文彦, 本田 一穂日本腎臓学会誌 66(4) 619-619 2024年6月
糸球体腎炎における単離した近位尿細管のプロテオーム解析の検討 康 徳東, 下川 麻由, 河西 恵州, 澤 智華, 相内 敏弘, 高木 孝士, 板部 洋之, 矢持 淑子, 本田 浩一, 川西 邦夫 …日本腎臓学会誌 66(4) 584-584 2024年6月
In vitro investigation of the effects of Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1 exopolysaccharides on tight junction damage caused by influenza virus infection. Hiroki Ishikawa, Yoshihiro Kuno, Takehiro Yokoo, Ryuichi Nagashima, Takashi Takaki, Hiraku Sasaki, Chikara Kohda, Masayuki IyodaLetters in applied microbiology 77(4) 2024年4月8日
The Klebsiella mannose phosphotransferase system promotes proliferation and the production of extracellular polymeric substances from mannose, facilitating adaptation to the host environment. Suguru Miki, Haruka Fukamachi, Momoe Itsumi, Nagatoshi Fujiwara, Takashi Takaki, Mie Kurosawa, Hirobumi Morisaki, Noriyuki Suzuki, Hirotaka KuwataJournal of oral biosciences 66(1) 119-125 2024年3月
2023年業績
論文
| Gemcitabine alters sialic acid binding of the glycocalyx and induces inflammatory cytokine production in cultured endothelial cells., Gunji Mariko;Sawa Chika;Akiyama Minako;Mukai Shumpei;Takaki Takashi;Kang Dedong;Honda Kazuho, Medical molecular morphology,56(2):128 - 137, 2023年06月,原著,DOI:10.1007/s00795-022-00347-4 |
| Recent advances in electron microscopy for the diagnosis and research of glomerular diseases., Kazuho Honda; Takashi Takaki; Dedong Kang, Kidney research and clinical practice,42(2):155 - 165, 2023年03月,DOI:10.23876/j.krcp.21.270 |
| The effect of hand therapy on alleviating chemotherapy-induced peripheral neuropathy in a model mouse, Ryosuke Shinouchi; Akiko Sasaki; Takashi Takaki; Mayumi Tsuji; Yuji Kiuchi; Koji Nobe, Neuroscience Letters,800:137138 - 137138, 2023年03月,原著,査読あり,DOI:10.1016/j.neulet.2023.137138 |
| A Novel Technique of STEM Observation of TEM Section Using LVSEM and Application of Pathological Diagnosis of Renal Biopsy., Nagumo Tasuku; Sakaue Mari; Wakatsuki Mone; Inoue Yuriko; Mukai Shumpei; Yamochi Toshiko; Takaki Takashi, Microscopy (Oxford, England),72(1):49 - 55, 2023年02月,DOI:10.1093/jmicro/dfac055 |
| Treatment of tubular damage in high-fat-diet-fed obese mice using sodium-glucose co-transporter inhibitors., Sei Saitoh; Takashi Takaki; Kazuki Nakajima; Bao Wo; Hiroshi Terashima; Satoshi Shimo; Huy Bang Nguyen; Truc Quynh Thai; Kanako Kumamoto; Kazuo Kunisawa; Shizuko Nagao; Akihiro Tojo; Nobuhiko Ohno; Kazuo Takahashi, PloS one,18(2):e0281770, 2023年02月,原著,DOI:10.1371/journal.pone.0281770 |
2022年業績
論文
| Hypercholesterolemic Dysregulation of Calpain in Lymphatic Endothelial Cells Interferes With Regulatory T-Cell Stability and Trafficking., Miyazaki Takuro;Taketomi Yoshitaka;Higashi Takayoshi;Ohtaki Hirokazu;Takaki Takashi;Ohnishi Koji;Hosonuma Masahiro;Kono Nozomu;Akasu Risako;Haraguchi Shogo;Kim-Kaneyama Joo-Ri;Otsu Kinya;Arai Hiroyuki;Murakami Makoto;Miyazaki Akira, Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology,43(2):e66 - e82, 2022年12月,原著,DOI:10.1161/ATVBAHA.122.317781 |
| Human induced pluripotent stem cell-derived salivary gland organoids model SARS-CoV-2 infection and replication., Junichi Tanaka; Hidenobu Senpuku; Miho Ogawa; Rika Yasuhara; Shintaro Ohnuma; Koki Takamatsu; Takashi Watanabe; Yo Mabuchi; Shiro Nakamura; Shoko Ishida; Tomohiko Sadaoka; Takashi Takaki; Tatsuo Shirota; Toshikazu Shimane; Tomio Inoue; Takayoshi Sakai; Munemasa Mori; Takashi Tsuji; Ichiro Saito; Kenji Mishima, Nature cell biology,24(11):1595 - 1605, 2022年11月,原著,DOI:10.1038/s41556-022-01007-6 |
| Construction of a culture protocol for functional bile canaliculi formation to apply human iPS cell-derived hepatocytes for cholestasis evaluation., Shinichiro Horiuchi; Yukie Kuroda; Ryota Oyafuso; Yuji Komizu; Takashi Takaki; Kazuya Maeda; Seiichi Ishida, Scientific reports,12(1):15192 - 15192, 2022年09月 |
| Crohn's disease may promote inflammation in IgA nephropathy: a case-control study of patients undergoing kidney biopsy., Minako Akiyama; Kosuke Shimomura; Hiroshi Yoshimoto; Minako Sako; Makoto Kodama; Keiko Abe; Mariko Gunji; Dedong Kang; Takashi Takaki; Yukihiro Wada; Masayuki Iyoda; Kazuho Honda, Virchows Archiv : an international journal of pathology,481(4):553 - 563, 2022年07月,DOI:10.1007/s00428-022-03373-w |
| プロテオミクス解析を用いたラットHeymann腎炎モデルにおける尿中蛋白の解析, 康 徳東; 相内 敏弘; 高木 孝士; 澤 智華; 板部 洋一; 本田 一穂, 日本腎臓学会誌,64(3):262 - 262, 2022年05月 |
| A morphological study of adipose-derived stem cell sheets created with temperature-responsive culture dishes using scanning electron microscopy., Yasuhiko Taki; Atsushi Fuku; Yuka Nakamura; Terutsugu Koya; Hironori Kitajima; Ikuhiro Tanida; Takashi Takaki; Kaori Nozaki; Hiroshi Sunami; Hiroaki Hirata; Yoshiyuki Tachi; Takeo Shimasaki; Togen Masauji; Naoki Yamamoto; Yasuhito Ishigaki; Shigetaka Shimodaira; Yusuke Shimizu; Toru Ichiseki; Ayumi Kaneuji; Satoshi Osawa; Norio Kawahara, Medical molecular morphology,55(3):187 - 198, 2022年04月 |
| Method for Controlling Intracellular Protein Activity Using Photoresponsive Nanoparticles, MURAYAMA Shuhei;KONO Noriaki;TAKAKI Takashi;KATO Masaru, Sens Mater,34(3):937 - 949, 2022年03月,原著,査読あり |
| Melatonin Suppresses the Antiviral Immune Response to EMCV Infection Through Intracellular ATP Deprivation Caused by Mitochondrial Fragmentation, Mariko Kikuchi; Miki Kadena; Haruka Fukamachi; Takashi Takaki; Shohei Matsui; Sumire Hoashi-Takiguchi; Hirobumi Morisaki; Nataša Trtić; Mina Mori; Mie Kurosawa; Momoe Itsumi; Takahiro Funatsu; Atsuo Sakurai; Seikou Shintani; Hiroki kato; Takashi Fujita; Yasubumi Maruoka; Hirotaka Kuwata, Heliyon,8(10):e11149, 2022年,原著 |
2021年業績
論文
| Changes in Health Consciousness of Nursing Students in Japan after Acquiring Medical Care Knowledge from a Nursing School, INOUE Yuriko;EZURE Hiromitsu;ITO Junji;SAWA Chika;YAMAMOTO Masato;WAKATSUKI Mone;HATA Harumi;SASAKI Akiko;TAKAYANAGI Masaaki;TAKAKI Takashi;TANAKA Mikako;MORIYAMA Hiroshi;OTSUKA Naruhito, Open J Nurs,9(11):794 - 800, 2021年09月,原著,査読あり |
| Kamikihito, a traditional Japanese Kampo medicine, increases the secretion of oxytocin in rats with acute stress, TSUKADA Mana;IKEMOTO Hideshi;LEE Xiao-Pen;TAKAKI Takashi;TSUCHIYA Naoko;MIZUNO Keita;INOUE Tatsuki;TSUNOKAWA Yoshiki;OKUMO Takayuki;MATSUYAMA Taka-aki;SUNAGAWA Masataka, J Ethnopharmacol,276:114218, 2021年08月,原著,査読あり |
| Three-dimensional electron microscopy for endothelial glycocalyx observation using Alcian blue with silver enhancement, MUKAI Shunpei;TAKAKI Takashi;NAGUMO Tasuku;SANO Mariko;KANG Dedong;TAKIMOTO Masafumi;HONDA Kazuho, Med Mol Morphol,54(2):95 - 107, 2021年06月,原著,査読あり |
| Membranous Nephropathy With Monoclonal IgM Lambda Deposits in a Patient With IgM Monoclonal Gammopathy: A Case Report., Go Hirose; Takahiro Uchida; Aki Kojima; Kentaro Sugisaki; Muneharu Yamada; Yoshihiro Nagase; Takashi Takaki; Kiyotaka Nagahama; Takashi Oda, Frontiers in medicine,8:608741 - 608741, 2021年05月,原著,査読あり |
2020年業績
content
2019年業績
論文
|
運営概要概要
電子顕微鏡室は、医・歯・薬・保4学部の共同研究施設として、運営は電子顕微鏡室運営規則にある4学部の代表から構成する電子顕微鏡室運営委員会によってなされ、ほかに管理者が日常の指導と保守管理にあたる。電子顕微鏡室運営委員会
電 顕 室 室長:髙木 孝士 教授電 顕 室 委員:家口 勝昭 講師
医 学 部 委員:川西 邦夫 教授 (医学部 顕微解剖学学講座)
歯 学 部 委員:野中 直子 教授 (歯学部 口腔解剖学講座)
薬 学 部 委員:柴田 佳太 准教授(薬学部 基礎医療薬学講座 薬理学部門)
保健医療学部 委員:吉川 輝 准教授(保健医療学部 保健医療学教育学)
お問い合わせ先
昭和医科大学 電子顕微鏡室
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8 1号館1階134
TEL:03-3784-8056/FAX:03-3784-8057
Mail:em-lab@med.showa-u.ac.jp
担当 遠藤(えんどう)
昭和医科大学 電子顕微鏡室
〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8 1号館1階134
TEL:03-3784-8056/FAX:03-3784-8057
Mail:em-lab@med.showa-u.ac.jp
担当 遠藤(えんどう)