納会・新年会の開催に関する留意点について

お知らせ

令和2年11月10日

職員 各位

理事長 小口 勝司


納会・新年会の開催に関する留意点について


法人・大学、各附属病院が主催する納会および新年会について、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、令和2年度においては開催しないこととします。
各部署の納会および新年会の開催を制限するものではありませんが、開催する場合は下記の事項に留意し、各自が「自分の身を守る」ことを意識して行動してください。




  1. 令和2年7月30日付「クラスター発生防止に関する取組について」に基づき、感染防止について引き続き注意すること。

  2. 換気の徹底や座席の間隔を十分に確保すること、開催は短時間とすること、少しでも体調が悪い場合は参加しないことなど、感染防止対策を確実に講じること。

  3. 「新しい生活様式」の実践例 抜粋(出典:厚生労働省)
     1)食事
       ①大皿は避けて、料理は個々に
       ②対面ではなく横並びで座ろう
       ③料理に集中、おしゃべりは控えめに
       ④お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けて

  4. Go To Eatに参加する飲食店が守るべき感染症対策 抜粋(出典:農林水産省)
     1)利用者に求められる感染症対策
       ①大人数での会食や飲み会を避ける。
       ②食事の前に手洗い・消毒をする。
       ③会話の声は控えめにし、大声に繋がりやすい大量の飲酒を避ける。
       ④食事中以外はマスクをする。


以上