電子顕微鏡室主催「子どもと大人の電子顕微鏡サマースクール」を開催しました

お知らせ#地域・一般

8月30日・31日、電子顕微鏡室が主催する夏の特別イベント「子どもと大人の電子顕微鏡サマースクール -見えない世界を家族と見る夏 昭和医科大学から始まるミクロの冒険ー」を旗の台キャンパスにて開催しました。小学3年生から中学生まで、好奇心いっぱいの子どもたち29名が集まり、目に見えない世界の不思議に触れる2日間となりました。
初日の30日には、久光特任教授から「ミクロの世界に触れることで、動物や植物、ほかにも色々なものが同じような部品でできていると気が付くはずです。そうすると世界が柔らかくみえるようになります。」とお話しがありました。
 
参加者は、電子顕微鏡によって観察できる世界について、4つのパートに分かれて楽しく学びました。
SEM(走査型電子顕微鏡)を使った観察では、超高倍率のミクロの世界をリアルに体験し、1mmの1/1000の大きさであるμm(マイクロメートル)の世界に触れて、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。位相差顕微鏡の体験では、自分の歯の汚れから採取したサンプルを観察し、微生物がうごめく様子を見て「生きてる…!」と、顕微鏡の中の生命に釘付けになる場面もありました。バーチャルスライド顕微鏡の体験では、「バーチャルスライド」と呼ばれるデジタル顕微鏡画像を自由自在に拡大して、腎臓のはたらきや骨の形成方法について学びました。実体顕微鏡を使った体験では、紙幣に書かれた極小の文字を見たり、持参した観察したいものを実際に観察し、「葉っぱには、こんなに細かい模様があったんだ!」と新たな発見をしていました。
最後は、髙木室長より一人ひとりに修了証が手渡されました。
 
なお、2026年は7月頃実施予定です。
SEM(走査電子顕微鏡)観察_1200×800SEM(走査型電子顕微鏡)観察
008TEM(透過型電子顕微鏡)観察
002実体顕微鏡体験
実体顕微鏡体験_1200×800実体顕微鏡体験
003バーチャルスライド顕微鏡体験
バーチャルスライド顕微鏡体験_1200×800バーチャルスライド顕微鏡体験
010位相差電子顕微鏡体験
007位相差電子顕微鏡体験
011修了証授与
012修了証授与
記念撮影‗0830午前記念撮影(8/30午前の部)
記念撮影‗0830午後記念撮影(8/30午後の部)
001記念撮影(8/31)
【関連リンク】
昭和大学電子顕微鏡室