多機関共同研究の一括審査手順

本ページは多機関共同研究の一括審査手順のページになります。
多機関共同研究とは、一つの研究計画書に基づき複数の研究機関において実施される研究であり、
原則として一つの倫理委員会による一括した審査を受ける必要があります。





昭和大学の倫理委員会で一括審査を申請する場合の手順(昭和大学が研究代表機関の場合)

倫理審査申請システム・利益相反申告申請システム  にログインのうえ申請をしてください。 

注意点
共同研究機関一覧表及び共同研究機関研究者リスト】のご提出をお願いいたします。
・共同研究機関一覧表は昭和大学の研究代表者が1部作成します。
・共同研究機関研究者リストは一括審査を希望する研究機関ごとに本書式が必要です(10機関あれば10部)。
 一括審査を希望する機関の研究責任者に作成を依頼し、すべての機関の書類が揃ったのちご提出ください。

 ※電子申請システムでのご提出をお願いいたします。その際、ZIPファイルでまとめた上で添付をお願いいたします。
 ※ファイル名に施設名または共同研究機関一覧表の施設番号をつけてください。

・他機関に所属する研究者の教育受講状況管理は、その機関の研究責任者に管理責任があります。
 詳しくはこちらの資料(臨床研究に必要な教育の受講の方針)をご覧ください。







他機関の倫理委員会で 一括審査を申請する場合の手順(昭和大学が研究分担機関の場合)

他機関の倫理委員会に審査を依頼する前に、  昭和大学の利益相反委員会で審査を受ける必要があります      
利益相反委員会での審査は1か月程度かかります。余裕をもって申請を行ってください。

申請の流れ
①倫理審査申請システムの新規申請から「他機関の倫理委員会で一括審査された研究の実施許可申請」の項目から必要事項を入力し申請を行う。
②倫理審査申請システムを経由して利益相反申告システムで利益相反申告を行う。(直接利益相反申告システムで利益相反申告を行わないよう注意ください)
③利益相反の確認結果を研究代表者に報告する。他機関の研究代表機関の倫理委員会で一括審査の手続きを行う。
④代表機関の倫理委員会で一括審査を受ける
⑤他機関の研究代表機関の倫理委員会での審査結果が出たのちに倫理審査システムで研究実施機関長の実施許可の手続きを行う。※①で申請した研究を用いて申請を行います。申請書詳細表示から「この申請書について、事務局に問い合わせ 」ボタンを押して実施許可手続き希望の旨をご連絡下さい。

★倫理審査の承認後に、研究実施機関長の実施許可の手続きを必ず行ってください。
その際、研究代表機関の研究計画書、昭和大学が一括審査されたことがわかる審査結果通知書を添付が必要になります。

以下のリンクから電子申請システムを用いて申請をしてください。
 倫理審査申請システム・利益相反申告申請システム


お問い合わせ先
統括研究推進センター 臨床研究支援課
TEL:03-3784-8129
Mail:倫理審査システム・倫理審査に関するお問い合わせ(特定臨床研究を除く)
   m-rinri@ofc.showa-u.ac.jp
   特定臨床研究に関するお問い合わせ
   ura-ec@ofc.showa-u.ac.jp