脳神経外科

お知らせ

診療科・センター紹介

脳神経外科 和田晃診療科長 教授
和田 晃
直達手術と血管内治療―最先端技術で患者さんに合った治療を 

脳神経外科は、脳や脊髄、神経に関わる病気のうち、手術などの治療が必要なものを専門に扱う診療科です。当科では、脳の血管が詰まって起こる「脳梗塞」、血管が破れて出血する「脳出血」や「くも膜下出血」といった脳卒中を中心に、脳腫瘍、顔面けいれん、三叉神経痛、頭のケガ(頭部外傷)など、さまざまな脳と神経の病気に対応しています。脳血管センター(寺田友昭 特任教授)と緊密に連携し、患者さん一人ひとりにとって最も安全で効果的な治療法を考え、手術(外科治療)とカテーテルによる血管内治療のどちらが適しているかを丁寧に判断しています。
 脳血管障害の手術では、正確な手技に加え、病態を正しく把握した上で適切な治療計画を立てることがとても大切です。当科では、CTやMRI、脳血管撮影の画像データから、立体的(3D)の画像を作成し、術前に手術のシミュレーションを行っています。また、必要に応じて3Dプリンターを使って実物大の3Dモデルを作製し、実際の手術中にも活用することで、安全性の向上に努めています。
 脳腫瘍の手術では、
 ・術中ナビゲーション(脳内の位置をリアルタイムで把握)
 ・術中蛍光診断(腫瘍を光で可視化)
 ・術中神経モニタリング(大切な神経の働きを確認しながらの手術)
など、最新の技術を活用し、できるだけ後遺症を残さない安全な手術を心がけています。
 私たちは、患者さんとご家族に安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と納得のいく医療を大切にしています。脳や神経の病気でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

診療体制

外来は月曜日~土曜日まで毎日行っています。詳しくは外来担当表をご参照ください。

特徴的な診療領域

<主な手術実績(2024年)>

脳腫瘍:15件 髄膜腫、神経鞘腫:3件
神経膠腫、神経膠芽腫:1件
転移性脳腫瘍:7件
その他:4件
脳血管障害:43件 脳動脈瘤クリッピング術:11件 [未破裂:10/ 破裂:1 ] 
内頸動脈内膜剥離術:20件 バイパス術:2件
高血圧性脳出血:3件
その他:7件
機能外科/水頭症:13件 微小血管減圧術(顔面けいれん、三叉神経痛):6件
水頭症に対するシャント手術:7件
外傷:34件
外傷(急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫):4件
慢性硬膜下血腫穿頭血種洗浄ドレナージ:30件
その他:19件

<脳血管障害診療実績(2024年)>

未破裂脳動脈瘤 146件 急性期脳卒中(発症7日以内) 186件
脳内出血(発症7日以内) 43件 くも膜下出血 14件
脳動静脈奇形 17件 もやもや病 3件

主な対象疾患

  • 脳腫瘍:髄膜腫など良性腫瘍全般、神経膠腫、神経膠芽腫、悪性リンパ腫、転移性脳腫瘍、眼窩内腫瘍
  • 脳血管障害:巨大脳動脈瘤含めた未破裂脳動脈瘤、硬膜動静脈瘻、くも膜下出血、頸動脈狭窄症、 虚血性脳疾患(バイパス術や血管内治療)、脳動静脈奇形、脳出血、脳梗塞
  • 機能障害:三叉神経痛、顔面けいれん
  • 水頭症:特発性正常圧水頭症
  • 神経外傷:慢性硬膜下血腫、急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫

スタッフ紹介

医師名 役職 専門分野 資格
和田 晃
わだ あきら
診療科長
教授
脳神経外科一般
脳血管障害の外科的治療
脳血管内治療
医学博士
日本脳神経外科学会:脳神経外科専門医・指導医
日本脳卒中学会:脳卒中専門医・指導医
日本脳卒中の外科学会:技術認定医
日本脳血管内治療学会:日本脳血管内治療学会専門医
山家 弘雄
やまが ひろお
助教 脳血管内治療 日本脳神経外科学会:脳神経外科専門医・脳神経外科指導医
日本血管内治療学会:血管内治療専門医
日本脳卒中学会:脳卒中専門医・脳卒中指導医  
市川 綜一郎
いちかわ そういちろう
助教(医科)

専攻医4年次
中村 彰宏
なかむら あきひろ
助教(医科)
専攻医4年次
岡部 純也
おかべ じゅんや
助教(医科)

専攻医3年次

非常勤医師

医師名役職専門分野資格
藤島 裕丈
ふじしまひろたけ
講師


外来担当医表

脳神経外科

医療従事者の方へ

研究内容

  1. 脳動脈瘤、解離性脳動脈瘤の病態、画像診断、病理に関する研究
  2. 頸部頸動脈狭窄の治療、画像診断に関する研究
  3. 開頭手術における安全で合理的な頭部固定方法の研究
  4. 整容に優れた閉頭法の工夫に関する研究
  5. 脳血管内治療で使用するデバイスに関する工学的研究
  6. 脳血管撮影装置を用いた詳細な血管形態の評価

医療連携・紹介制度について

紹介医療機関の先生方へ
地域の中核病院として、すべての脳神経外科疾患に対応いたします。脳卒中(くも膜下出血・脳出血・脳梗塞)・頭部外傷などの緊急疾患は、24時間受け入れ可能な体制を取っております。
横浜地区には脳外科を標榜する病院が多々ありますが、脳卒中だけでなくすべての脳疾患・内科的疾患に対応できるのが大学病院の強みです。脳外科疾患には合併症が付き物ですので、是非当科へご紹介下さりますようよろしくお願い申し上げます。