- 昭和大学医師臨床研修センター
- 臨床研修
- 募集要項
募集要項
2023年度昭和大学臨床研修医募集要項
2次募集について
対象プログラム(2022年12月26日時点)
①昭和大学病院 小児科キャリアパス支援型プログラム 1名
②横浜市北部病院 基本プログラム 1名
※応募者多数の場合、書類選考を実施予定
試験概要
実施日 :2023年3月20日(月) 14:30~(予定)
選考方法:面接
選考方式:未定
場 所 :昭和大学教育研修棟(予定)
申し込み方法
2月下旬頃公開(予定)
必要書類
(1)臨床研修願書(A4・両面)
(臨床研修センター指定の書式を使用、証明写真添付)
(2)卒業(見込)証明書
(3)共用試験(CBT)成績表写し
(4)成績証明書(卒業見込みの者は5年次までのもの)
(5)推薦書(本人をよく知る講師以上の教職員からの推薦が望ましい、書式は自由)
例)指導担任、クラブ顧問等
「昭和大学医師臨床研修センター長 泉 美貴」宛
※上記のうち(1)は以下より書式のダウンロードが可能。
※上記のうち(2)~(5)について、昭和大学在学生・卒業生/2022年度の採用試験受験者は免除
出願書類提出先
昭和大学医師臨床研修センター 臨床研修医係
〒142-8777 東京都品川区旗の台1-9-14 昭和大学教育研修棟1階
TEL:03-3784-8299(直通)/FAX:03-3784-8276
[持参する場合]
受付時間 平日 8:30~17:00
[郵送する場合]
必ず書留郵便とし、「臨床研修医出願書類在中」と朱書きすること。
願書の紛失や期日を過ぎたものは責任を負えませんのでご了承願います。
※出願手続終了後の書類の訂正、変更、追記、あるいは提出書類の返却などには一切応じません。
対象プログラム(2022年12月26日時点)
①昭和大学病院 小児科キャリアパス支援型プログラム 1名
②横浜市北部病院 基本プログラム 1名
※応募者多数の場合、書類選考を実施予定
試験概要
実施日 :2023年3月20日(月) 14:30~(予定)
選考方法:面接
選考方式:未定
場 所 :昭和大学教育研修棟(予定)
申し込み方法
2月下旬頃公開(予定)
必要書類
(1)臨床研修願書(A4・両面)
(臨床研修センター指定の書式を使用、証明写真添付)
(2)卒業(見込)証明書
(3)共用試験(CBT)成績表写し
(4)成績証明書(卒業見込みの者は5年次までのもの)
(5)推薦書(本人をよく知る講師以上の教職員からの推薦が望ましい、書式は自由)
例)指導担任、クラブ顧問等
「昭和大学医師臨床研修センター長 泉 美貴」宛
※上記のうち(1)は以下より書式のダウンロードが可能。
※上記のうち(2)~(5)について、昭和大学在学生・卒業生/2022年度の採用試験受験者は免除
出願書類提出先
昭和大学医師臨床研修センター 臨床研修医係
〒142-8777 東京都品川区旗の台1-9-14 昭和大学教育研修棟1階
TEL:03-3784-8299(直通)/FAX:03-3784-8276
[持参する場合]
受付時間 平日 8:30~17:00
[郵送する場合]
必ず書留郵便とし、「臨床研修医出願書類在中」と朱書きすること。
願書の紛失や期日を過ぎたものは責任を負えませんのでご了承願います。
※出願手続終了後の書類の訂正、変更、追記、あるいは提出書類の返却などには一切応じません。
1次募集
受付期間:2022年6月1日(水)~7月1日(金)
研修病院群
昭和大学病院臨床研修病院群、昭和大学藤が丘病院臨床研修病院群、昭和大学横浜市北部病院臨床研修病院群、昭和大学江東豊洲病院臨床研修病院群上記の研修病院群が以下の研修プログラムを持つ。それぞれの病院は、当該病院群の基幹型相当研修病院となる。
研修プログラム名及び募集人員
昭和大学病院 | 自主性尊重型プログラム | 31名 |
小児科キャリアパス支援型プログラム | 2名 | |
産婦人科コース (周産期重点コース、骨盤外科重点コース、生殖内分泌重点コース) | 2名 | |
昭和大学藤が丘病院 | 基本プログラム | 20名 |
産婦人科・小児科キャリアパス支援型プログラム | 4名 | |
昭和大学横浜市北部病院 | 基本プログラム | 20名 |
産婦人科/小児科プログラム | 4名 | |
昭和大学江東豊洲病院 | 臨床研修プログラム | 13名 |
応募資格
医師免許取得予定者(2023年第117回医師国家試験を受験する者)又は平成16年4月以降に医師免許を取得した者で、医師臨床研修マッチング協議会が行うマッチングに参加登録する者。出身大学・新卒既卒を問わない。本学への応募方法
①事前エントリーを行ってください。
②以下、必要書類を持参または郵送にて提出してください。
必要書類
(1)臨床研修願書(A4・両面)②以下、必要書類を持参または郵送にて提出してください。
必要書類
(臨床研修センター指定の書式を使用、証明写真添付)
(2)卒業(見込)証明書
(3)共用試験(CBT)成績表写し
(4)成績証明書(卒業見込みの者は5年次までのもの)
(5)推薦書(本人をよく知る講師以上の教職員からの推薦が望ましい、書式は自由)
例)指導担任、クラブ顧問等
「昭和大学医師臨床研修センター長 泉 美貴」宛
※上記のうち(1)は以下より書式のダウンロードが可能。
※上記のうち(2)~(5)について、昭和大学在学生・卒業生は免除
※試験日に都合が悪い日程がある場合、願書上部空欄に理由を添えて「○日希望」と朱で記入してください。
試験日は、ご希望の日程を参考に当方から指定させていただきますが、ご希望の日程に沿えない場合もあります。
※(1)臨床研修願書をダウンロードした際に、プログラム希望順位記入欄の罫線が、まれに反映されないことがあります。その際は、順位は病院ごとでなくプログラムごとに記入してください。
出願書に、以下不備が多々見られます。再度ご確認をお願いします。
・学歴は【卒業見込み、又は、卒業】時点まで記載すること
・押印を忘れないこと
・連絡先は出願後使用するため綺麗に分かりやすく記載すること
・願書は両面あるため、A4・両面印刷で準備すること
・押印を忘れないこと
・連絡先は出願後使用するため綺麗に分かりやすく記載すること
・願書は両面あるため、A4・両面印刷で準備すること
選考日時・場所
第1回選考試験 | 2022年8月3日(水) |
第2回選考試験 | 2022年8月13日(土) |
応募書類期日 | 2022年7月1日(金)※必着 |
いずれの日も、昭和大学(東京都品川区旗の台キャンパス)で試験を行います。
上記、選考試験日のうち、どちらかを受験していただきます。
※やむを得ない理由で、都合が悪い日程がある場合は願書上部空欄に理由を添えて「○日希望」と朱で記入して下さい。試験日は、ご希望の日程を参考に当方から指定させていただきますが、ご希望の日程に沿えない場合もあります。
なお、次のうちいずれかにあてはまる方は受験不可とする場合があります。
□体温が37.5度以上ある
□4日以内に感冒症状(熱、咳、痰、倦怠感、咽頭痛、腹痛等)がある
□2週間以内に新型コロナウイルス感染者と適切な防御具なく接触した
やむを得ず欠席する、上記に該当する場合は、必ず事前に臨床研修センターへご連絡ください。
連絡先:03-3784-8299
選考方法
②面接
出願者全員に受験票を発送します。
※試験は対面で実施し、①・②の相互評価で順位を決定します。
※研修希望者は、マッチング協議会から公表された以下の日程に則り、希望する参加病院の希望順位表をマッチング協議会へ提出します。
※マッチングにおいて組み合わせの決定しなかった定員分については、マッチングの結果公表後、臨床研修センターにおいて別途採用試験を設定する場合があります。
マッチングについての注意
- 本学は、日本医師臨床研修マッチング協議会のマッチングプログラムに参加し募集を行います。
- 本学での研修を希望し採用試験を受ける者は、日本医師臨床研修マッチング協議会のマッチングプログラムに参加し、登録しなければなりません。また、マッチング協議会の示す運用ルール(規約)に従わなければなりません。
- 採用試験の結果、成績順位の高い者から合格者を決定し、マッチング協議会へプログラム毎の「希望順位表」を提出します。
- マッチングの結果、本学のいずれかのプログラムにマッチした場合には、当該研修病院において研修する義務が生じ、取り消しができません。
- 研修医に内定した者が卒業延期や医師国家試験に不合格となった場合は、内定を取り消します。
個人情報の取扱い
- 個人情報
ここでいう個人情報とは、応募書類(願書)に記載されている情報に関することをいいます。 - 個人情報の利用目的
応募時にご提出いただいた個人情報は、以下の目的に限り使用致します。この利用目的の必要な範囲を超えて個人情報を使用することはありません。
(ア)採用の可否、選考結果の通知など採用選考のため
(イ)(ア)に関し、厚生労働省等関係機関および採用病院間での情報提供や連絡を行うため
(ウ)医師臨床研修マッチング協議会への登録、厚生労働省への手続きのため
(エ)応募者の入職後、本学において、福利厚生その他労務管理に関する一切の事項を行うため
(オ)応募者についての統計、分析を実施するため
(カ)入職後、他施設で研修を行う際の手続きのため
出願書類提出先
昭和大学医師臨床研修センター 臨床研修医係〒142-8777 東京都品川区旗の台1-9-14 昭和大学教育研修棟1階
TEL:03-3784-8299(直通)/FAX:03-3784-8276
[持参する場合]
受付時間 平日 8:30~17:00
[郵送する場合]
必ず書留郵便とし、「臨床研修医出願書類在中」と朱書きすること。
願書の紛失や期日を過ぎたものは責任を負えませんのでご了承願います。
※出願手続終了後の書類の訂正、変更、追記、あるいは提出書類の返却などには一切応じません。