- 昭和大学江東豊洲病院
- 診療科・センター・部門
- 診療科・センター
- 消化器センター
消化器センター
診療科紹介
消化器センターでは、食道、胃、小腸、大腸の消化管と肝臓、胆道、膵臓、脾臓の実質臓器における、あらゆる疾患に対する診療を行っています。消化器癌から良性・機能性疾患に至るまで、迅速に診断から治療を進めていき、根治的かつ低侵襲な治療をめざしています。土日も、外来、検査、手術を行っており、患者さんのニーズに、できるだけ沿うように努力しています。詳しくは、昭和大学江東豊洲病院消化器センターのホームページをご覧ください。

井上 晴洋

出口 義雄

伊藤 敬義
診療体制
上部消化管、下部消化管、肝胆膵領域の各臓器別の診療チームに分かれて、検査・治療を行っています。日本内科学会専門医14名(うち指導医8名)、日本外科学会専門医13名(うち指導医5名)を中心に、これから専門医を目指すスタッフ、専攻医とともに最善の治療を検討し、治療を進めています。疾患の状況や患者さんの背景によって、時には内科的治療を優先したり、時には外科的治療を優先したり、つねに患者さんにとって最善の治療となるように心がけています。診療方針
内科医、外科医合同で診療チームを形成しているため、つねに内科的見地と外科的見地から、検査・治療方針についてディスカッションが行われます。癌の治療においては、根知性を確保しつつ、可能な限り低侵襲の治療を選択するようにしています。また、高度進行癌においては、腫瘍内科、放射線科と連携し、集学的治療を行っています。特徴的な診療領域
アカラシア・胃食道逆流症に対する治療は、消化器センターの得意とする領域です。センター長の井上晴洋教授が開発した治療手技を用いて、数多くの患者さんを治療しています。特にアカラシアに対する内視鏡的筋層切開術(POEM)は、急速に世界中にひろまり、日本国内でも保険収載され、アカラシアの標準治療となりました。また、胃食道逆流症に対する逆流防止粘膜焼灼術(ARMA)は、今までにはなかった、新しい低侵襲内視鏡治療です。いずれも、たくさんの治療を行ってきましたが、合併症はほとんどなく安全な治療といえます。主な対象疾患
- 食道疾患(食道癌、食道-胃接合部癌、食道アカラシア、逆流性食道炎、食道粘膜下腫瘍)
- 胃・十二指腸疾患(胃癌、GIST、萎縮性胃炎、出血性胃・十二指腸潰瘍)
- 小腸・大腸疾患(大腸癌、炎症性腸疾患、憩室出血、大腸ポリープ)
- 肝疾患(ウイルス肝炎、肝硬変、肝癌、食道静脈瘤、難治性腹水、自己免疫性肝疾患、ウィルソン病など代謝性肝疾患、肝膿瘍)
- 胆膵疾患(胆石症、総胆管結石、急性膵炎、急性胆管炎、膵臓癌、胆道癌)
診療内容や特色の詳細
内視鏡検査は、消化器センターの中心となる検査です。しかし、つらく苦しい検査と考えている患者さんは少なくありません。内視鏡検査を「苦しくない内視鏡検査」から「快適な内視鏡検査」とするために、待合室は広くゆったりとした設計とし、検査後にお休みいただくリカバリーベッドも、心地良いリクライニングチェアにしています。検査中は、安全性の高い鎮静剤(プロポフォールなど)を使用し、いままでにない、快適な検査を受けることができるようになりました。プロポフォールは、日本ではまだ普及途上ですが、世界的には最も広く使用されています。また、内視鏡機器についても、2020年4月にアジアおよび欧州で発売した次世代内視鏡システム「EVIS X1」を全検査室に導入しました。この新システムには、病変の発見・診断・治療の室や検査効率の向上を目指した新技術が搭載されており、癌などの早期発見・早期診断・低侵襲治療に貢献します。そして、大腸病変を超拡大観察した画像をAI解析することで、検査中にリアルタイムで正確な診断ができる「EndoBRAINⓇ」を導入しました。そして、検査を担当するスタッフは、日本消化器内視鏡学会専門医17名(うち指導医14名)を中心に行っています。スタッフ紹介
消化器外科
医師名 | 役職 | 専門分野 | 資格 |
井上 晴洋 | 特任教授 センター長 | 消化器内視鏡診断・治療 食道・胃外科 | 博士(医学) 日本外科学会認定医・外科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本消化器外科学会認定医・消化器外科専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医 日本食道学会食道科認定医 臨床研修指導医 |
横山 登 | 教授 病院長 | 大腸肛門外科 内視鏡外科 消化器癌化学療法 | 博士(医学) 日本外科学会:専門医、指導医 日本消化器内視鏡学会:専門医、指導医 日本消化器病学会:専門医 日本消化器外科学会:認定医、専門医 消化器がん外科治療認定医 日本消化管学会:胃腸科専門医、指導医 日本がん治療認定医機構:暫定教育医 日本外科感染症学会:ICD認定医 日本経腸栄養学会:TNT認定医 日本生活習慣病学会:認定指導医 臨床研修プログラム責任者 臨床研修指導医 |
出口 義雄 | 准教授 診療科長 | 肝胆膵外科
内視鏡外科 | 博士(医学) 日本外科学会認定医・外科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器外科学会認定医・消化器外科専門医・指導医 消化器がん外科治療認定医 日本内視鏡外科学会評議員・技術認定医 日本肝胆膵外科学会評議員・高度技能指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本医師会認定産業医 臨床研修指導医 |
鬼丸 学 | 講師 | 消化器外科(特に上部消化管) 消化器内視鏡の診断・治療 内視鏡外科 | 博士(医学) 日本外科学会認定医・外科専門医・指導医 日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化管学会指導医 臨床研修指導医 |
保母 貴宏 | 講師 | 消化器内視鏡診断学・治療 消化器・一般外科学 大腸肛門外科学 | 博士(医学) 日本外科学会外科専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本外科感染症学会ICD認定医 検診マンモグラフィー読影医 インフェクションコントロールドクター 臨床研修指導医 |
松尾 海 | 講師 | 消化器内視鏡診断学・治療 肝胆膵外科 大腸肛門外科学 内視鏡外科 | 博士(医学) 日本外科学会外科専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 検診マンモグラフィー読影医 インフェクションコントロールドクター 臨床研修指導医 |
磯﨑 正典 | 講師 | 食道・胃外科学 大腸肛門外科学 消化器・一般外科学 内視鏡外科学 | 博士(医学) 日本外科学会外科専門医 臨床研修指導医 |
大和田 薫里 | 助教 | 内視鏡外科学 消化器・一般外科学 | 日本外科学会外科専門医 日本医師会認定産業医 |
田邊 太郎 | 助教 | 大腸癌 炎症性腸疾患 肛門疾患手術治療 | 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本がん認定機構がん治療認定医 |
小城原 傑 | 助教 | 消化器・一般外科学 消化器内視鏡診断学・治療 緩和治療・緩和ケア | 日本外科学会外科専門医 日本緩和医療学会緩和医療認定医・認定施設研修指導者 |
面髙 俊祐 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | 日本外科学会外科専門医 |
石田 幸子 | 助教 | 消化器・一般外科学 | 日本外科学会外科専門医 日本ヘリコバクター学会H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医 |
德永 良太 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | 日本外科学会外科専門医 |
岡田 浩樹 | 助教 | 消化器・一般外科学 | 日本外科学会外科専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
北條 真鈴 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | 日本外科学会外科専門医 |
千葉 誠也 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
照沼 拓也 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
髙野 弓加 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
酒井 透 | 助教 | 消化器・一般外科学 | |
金子 卓嗣 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
木村 煕伸 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
生沼 慎一郎 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
笠木 紳矢 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
若生 彩佳 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
西林 奈保 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
岡野 貴彦 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
ヤクブ アブドゥリシディ | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
安藤 煕典 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学 | |
山内 美樹 | 助教(医科) | 消化器・一般外科学
|
消化器内科
医師名 | 役職 | 専門分野 | 資格 |
伊藤 敬義 | 教授(員外) 診療科長 | 肝疾患
ウイルス性肝炎 | 博士(医学) 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化器病学会消化器病専門医、指導医 日本消化管学会指導医 日本医師会認定産業医 臨床研修指導医 |
浦上 尚之 | 准教授 クリニック院長 | 消化器内視鏡診断
消化器内視鏡治療 | 博士(医学) 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本消化管学会指導医 日本医師会認定産業医 臨床研修指導医 |
江口 潤一 | 准教授 副センター長(救急センター) | 肝疾患
ウイルス性肝炎 | 博士(医学) 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 日本消化管学会指導医 臨床研修指導医 |
野村 憲弘 | 講師 | 肝臓病(肝がん・肝炎・門脈圧亢進症) | 博士(医学) 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化器がん検診学会:認定医(胃区分) 臨床研修指導医 |
牛尾 純 | 講師 | 胆膵内視鏡診断・治療 | 博士(医学) 日本内科学会認定医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本膵臓学会指導医 日本胆道学会指導医 |
角 一弥 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
胆膵内視鏡治療学 | 博士(医学) 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 臨床研修指導医 |
島村 勇人 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
| 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会:専門医 日本カプセル内視鏡学会認定医 臨床研修指導医 |
川﨑 佑輝 | 助教 | 肝胆膵腫瘍の診断・内視鏡治療 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 |
田中 一平 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療 | 日本内科学会認定医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
田邊 万葉 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
大腸肛門病 炎症性腸疾患 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会:専門医 日本ヘリコバクター学会H.pylori (ピロリ菌)感染症認定医 東京都難病指定医 日本カプセル内視鏡学会認定医 臨床研修指導医 |
年森 明子 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
炎症性腸疾患 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 東京都難病指定医 小児慢性特定疾患指定医 日本ヘリコバクター学会:H.pylori (ピロリ菌) 日本カプセル内視鏡学会認定医 感染症認定医 |
西川 洋平 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
消化器一般(上部消化管領域) 内視鏡治療学(EMR,ESD,POEM) | 日本内科学会認定医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 |
望月 裕一朗 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
消化器一般 | 日本内科学会認定医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 |
國田 康輔 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
消化器一般 | 日本内科学会認定医 |
柴田 悠樹 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
消化器一般 | 日本内科学会認定医 |
木本 義明 | 助教(医科) | 消化器内視鏡診断学・治療 | 日本内科学会認定医 日本消化器病学会消化器病専門医 |
藤吉 祐輔 (海外留学中) | 助教 | ||
山本 和輝 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療
消化器一般 | 博士(医学) 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 |
加藤 久貴 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療 | 日本内科学会内科専門医 |
福田 舞 | 助教 | 消化器内視鏡診断学・治療 | 日本内科学会内科専門医 |
東 大輔 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
牛久保 慧 | 助教 | 消化器一般 | 日本内科学会内科専門医 |
岸 優美 | 助教 | 消化器一般 | |
汐見 大二郎 | 助教 | 消化器一般 | 日本内科学会内科専門医 |
駒形 明紀 | 助教 | 消化器一般 | |
豊田 陽一 | 助教 | 消化器一般 | |
嘉数 朝亮 | 助教 | 消化器一般 | |
岡田 幸子 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
伊藤 翔太郎 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
呉 將禎 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
中村 初香 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
川又 夏樹 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
櫻井 友渚 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
村岡 幹夫 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
佐藤 友哉 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
尾﨑 美優 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
三宅 隆裕 | 助教(医科) | 消化器一般 | |
山口 倫昌 | 助教(医科) | 消化器一般 |
外来担当医表
消化器センター
医療従事者の⽅へ
診療実績
外来患者数(延べ)
2022年度35,281名
2021年度
34,254名
入院患者数(延べ)
2022年度27,201名
2021年度
27,614名
2021年 | 2022年 | |
上部消化管内視鏡検査 | 7,677件 | 8,493件 |
上部消化管(食道・胃)超音波内視鏡検査(EUS) | 75件 | 82件 |
食道アカラシアに対する内視鏡的筋層切開術(POEM) | 242件 | 307件 |
逆流性食道炎手術(ARMS/ARMAおよび外科治療) | 20件 | 19件 |
上部消化管(食道・胃)内視鏡治療 | 114件 | 97件 |
上部消化管(食道・胃)外科治療 | 62件 | 41件 |
下部消化管内視鏡検査 | 4,596件 | 3,232件 |
内視鏡的粘膜切除術 | 1,231件 | 1,038件 |
内視鏡的粘膜下層剥離術 | 66件 | 45件 |
大腸癌手術 | 118件(87件) | 115件(109件) |
腹部造影超音波検査 | 44件 | 37件 |
肝生検・肝腫瘍生検 | 70件 | 34件 |
血管造影(IVR)下肝癌治療 | 14件 | 22件 |
肝癌ラジオ波焼灼療法(RFA) | 7件 | 12件 |
内視鏡的静脈瘤硬化療法(EIS)/結紮術(EVL) | 42件 | 42件 |
胃静脈瘤に対するBRTO/PTO | 2件 | 3件 |
その他IVR治療(術前止血/腹部動脈瘤等) | 16件 | 24件 |
ERCP及びERCP関連治療 | 387件 | 382件 |
超音波内視鏡(EUS) | 309件 | 357件 |
超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診(EUS-FNA) | 44件 | 38件 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 144件(144件) | 125件(125件) |
肝切除術 | 9件(6件) | 13件(10件) |
膵頭十二指腸切除術 | 12件 | 11件 |
膵体尾部切除術 | 6件(6件) | 11件(11件) |
膵全摘術 | 0件 | 2件 |
鼠径ヘルニア根治術 | 89件(89件) | 90件(90件) |
虫垂切除術 | 86件(86件) | 87件(82件) |
肛門疾患 | 32件 | 51件 |
腸閉塞手術 | 35件 | 27件 |
※( )内は腹腔鏡下
医療連携・紹介制度について
病気と闘われている患者さんに「至誠一貫」(昭和大学のスローガンです)で診療にあたります。つねに「患者さんの利益を最優先」とします。受診に関しましては、予約受付(TEL 03-6204-6489)の他、医療連携室(TEL 03-6204-6130)で承っております。お急ぎのご紹介では、消化器センターのホットラインでも承っております。なお、土日祝日も通常どおりに初診を承っております。詳しくは、昭和大学江東豊洲病院消化器センターのホームページをご覧ください。