産婦人科

お知らせ

診療科・センター紹介

市塚清健 医師診療科長
市塚 清健
当院では、周産期学、婦人科腫瘍学、内視鏡手術などの専門分野のみならず、女性の一生を取り扱う「女性科」として、すべての年代における産婦人科疾患の早期発見・治療と健康管理を行うことを目標としております。
産科診療においては多くの診療科を有する大学附属病院の特色を生かし、合併症を有する妊娠、分娩管理についてはそれぞれの疾患に合わせ、該当診療科、センターなどの協力を得て診療にあたります。特に生殖年齢女性に比較的多く見られる甲状腺疾患や膠原病などはそれぞれ甲状腺センター、母性内科担当医師と、最近増加傾向にあるメンタル合併妊娠についてはメンタルケアセンターとそれぞれ協同して診療にあたって参ります。NICUもございますので母体搬送も積極的に受け入れています。出生前検査や出生前診断については臨床ゲノム遺伝センターと緊密に連携して診療に当たっています。胎児異常が疑われる場合には超音波やMRIを駆使し胎児診断を行い対応いたします。胎児胸水や胎児貧血などでは胎児治療も行います。また、無痛分娩の要望の高まりを受け、昨年から当院でも麻酔科医師の麻酔管理の元で条件を満たす無痛分娩をご希望される妊婦さんに無痛分娩も開始いたしました。
婦人科診療では従来からの子宮筋腫などに対する内視鏡手術に加えさらに体に負担の少ないロボット手術も開始いたしました。
急性期疾患については、治療後地域医療機関と連携して積極的に逆紹介あるいはかかりつけ医を紹介し、横浜市北部地域の中核病院として機能するよう心がけています。

外来担当医表

産婦人科